蒲鉾箍 意味

発音を聞く:
  • かまぼこたが ④
    真鍮(シンチユウ)・銅などのたがで,中央が高く,縁が薄い蒲鉾形のもの。

関連用語

        蒲鉾:    かまぼこ ◎ (1)タイ・ハモ・サメ・エソなど白身の魚肉をすりつぶして味をつけ,練りあげたあと長方形の小板に半月形に塗ったり,簀(ス)巻きにしたりして蒸し上げた食品。昔は,竹に筒形に長く塗った形が蒲(ガマ)の穂に似ていたのでこの名があるが,現在ではこの作り方のものを竹輪(チクワ),板につけたものを板つき蒲鉾という。 (2)宝石をはめ込まない中高の指輪。 (3)蒲の穂。鉾の形に似るところか
        笹蒲鉾:    ささかまぼこ ③ 笹の葉の形に似せてつくった蒲鉾。仙台の名産。
        筋蒲鉾:    すじかまぼこ ③ 魚の筋などを肉にまぜてつくったかまぼこ。おでんの種などとする。すじ。
        蒲鉾弓:    かまぼこゆみ ④ 伏竹(フセダケ)の異名。
        蒲鉾形:    かまぼこがた ◎ 円筒を縦に切ったような形。中高で弓なりになっている形。かまぼこなり。 「―兵舎」 ; かまぼこなり ◎ ⇒かまぼこがた(蒲鉾形)
        蒲鉾板:    かまぼこいた ⑤ 板蒲鉾に付いている長方形の小板。
        朝日蒲鉾:    あさひかまぼこ ④ 上面を紅で色をつけたかまぼこ。
        板付き蒲鉾:    いたつきかまぼこ ⑤ 板に塗り盛って蒸したかまぼこ。
        蒲鉾兵舎:    蒲鉾小屋
        蒲鉾小屋:    かまぼこごや ◎ 竹を骨とし,まわりを筵(ムシロ)などで覆って蒲鉾形に作った粗末な小屋。
        蒲鉾屋根:    かまぼこやね ⑤ 蒲鉾形の屋根。体育館などにみられる。
        蒲鞭:    ほべん ◎ 〔蒲(ガマ)の穂の鞭(ムチ)の意〕 はずかしめるだけで苦痛を加えない寛大な刑罰。また,寛大な政治。
        :    さく ① (1)蘚(セン)類の胞子嚢(ホウシノウ)。胞子体の主要部。球形・楕円形などで基部に柄があり,配偶体の上部につく。蘚蒴。 (2)「蒴果(サクカ)」に同じ。
        蒴果:    さくか ◎① 裂果の一種。二枚以上の心皮からなる子房で,成熟すると果皮が乾燥し,縦に開裂して種子を出す。アサガオ・ホウセンカなどの実。蒴。さっか。 ; さっか ◎① ⇒さくか(蒴果)
        蒴藋:     そく-ず ―ヅ [1] [0] 【蒴藋】 スイカズラ科の多年草。原野に自生。茎は高さ約1.5メートルで,羽状複葉を対生。夏,茎頂に白色の小花を散房花序につける。果実は液果で赤く熟す。漢方で根と葉を神経痛などの薬にする。クサニワトコ。

隣接する単語

  1. "蒲鉾小屋" 意味
  2. "蒲鉾屋根" 意味
  3. "蒲鉾弓" 意味
  4. "蒲鉾形" 意味
  5. "蒲鉾板" 意味
  6. "蒲鞭" 意味
  7. "蒴" 意味
  8. "蒴果" 意味
  9. "蒴藋" 意味
  10. "蒲鉾形" 意味
  11. "蒲鉾板" 意味
  12. "蒲鞭" 意味
  13. "蒴" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社