スポンデーの例文
- この抜粋の中には2つのスポンデーがある。
- スポンデーはそのような効果を生む。
- スポンデーだけで重厚な詩を作ることは現実的に無理である。
- アルフレッド?テニスンはピリックとスポンデーを頻繁に使った。
- その6行目に、ホプキンスはスポンデーを強調するマークをつけている。
- それだけでなく詩の最後も短いスポンデーの行で以下のように締めくくられる。
- スポンデー(Spondee, または強強格、揚揚格)は、詩の韻脚の一種。
- テニスンはしばしば自作において、スポンデーとピリック(弱弱格)の代用を用いている。
- そして1行目の最初の韻脚(「White founts」)に使用されているのがスポンデーである。
- 英語詩ならびにドイツ語詩で最も一般的なものは、アイアンブ、スポンデー、ダクティル、アナペストである。
- スポンデーを使った詩のもうひとつの例は、ジェラード?マンリ?ホプキンスの『Pied Beauty(まだらの美)』である。
- 3行目の「Well-loved」、4行目の「This la-」、「slow pru-」、「make mild」がスポンデーである。
- シーボルトは高野長英から、あなたの仕事は何か、と問われて、「コンデンスポンデーヴォルデ」と答えたと渡辺崋山が書いているが、これは「コレスポンデントヴェルデ」であり、内情探索官と訳すべきものである。
- ヘンリー?ワーズワース?ロングフェローの『ハイアワサの歌』は、ところどころアイアンブ(弱強格)、スポンデー(強強格)、ピリック(弱弱格)などが代用されているものの、ほとんどがトロキーで書かれている。