登録 ログイン

和同開珎の英語

読み方:
"和同開珎"の例文"和同開珎" 意味"和同開珎" 中国語の意味

日本語に翻訳モバイル版携帯版

  • Wado Kaichin coin《通貨》

例文

  • When wado-kaichin silver coins were minted , saijusenshi was established .
    和同開珎鋳造時には催鋳銭司(さいじゅせんし)が置かれている。
  • Before wado-kaichin coins , other currencies might have possibly been cast for use .
    和同開珎以前に別の銭貨が造られた可能性がある。
  • Letters " wado-kaichin " were written clockwise on the surface of the coin .
    表面には、時計回りに和同開珎と表記されている。
  • Only after 52 years from issue , wado-kaichin was renewed into mannen-tsuho coins .
    和同開珎が発行されてから52年後、万年通宝への改鋳が行われた。
  • Coins issued before wado-kaichin included the mumonginsen coin and the fuhonsen coin .
    和同開珎以前に存在した貨幣として、無文銀銭と富本銭が知られている。
  • The first currency in circulation in japan , ' wado-kaichin silver coins ,' was made in this area .
    日本最初の流通貨幣「和同開珎」が造られた地でもある。
  • It is older than wado-kaichin issued in 708 , therefore it is considered as the oldest coin in japan .
    708年に発行された和同開珎より年代は古く、日本で最初の貨幣とされる。
  • Wado-kaichin (can be called wado-kaiho ) was the coin minted and issued in japan in 708 .
    和同開珎(わどうかいちん、わどうかいほう)は、708年(和銅元年)に、日本で鋳造・発行された銭貨である。
  • Presently , wado-kaichin was accepted as the oldest coin widely and certainly circulated as currency .
    現在の所、和同開珎は、確実に広範囲に貨幣として流通した日本最古の貨幣であるとされている。
  • Then , the value of one new mannen-tsuho coin was decided to be equivalent to ten coins of the old wado-kaichin .
    この時、和同開珎10枚と万年通宝1枚との価値が等しいと定められた。
  • もっと例文:  1  2  3  4  5
英語→日本語 日本語→英語