荒れた海は良い釣り場だ。/争い事は、第三者にうまく利用される場合がある。/漁夫の利を占める。/火事場泥棒をはたらく。の英語
読み方:
翻訳
携帯版
- It is good fishing in troubled waters.
- 荒れ 荒れ あれ stormy weather tempest chaps (of skin)
- 良い 良い いい good よい good nice pleasant ok
- 釣り 釣り つり fishing angling
- 争い 争い あらそい dispute strife quarrel dissension conflict rivalry contest
- 第三 第三 だいさん the third
- 三者 三者 さんしゃ three persons three parties
- うま うま 午 seventh sign of Chinese zodiac (The Horse, 11am-1pm, south, May) 馬 horse
- まく まく 膜 membrane film 蒔く to sow (seeds) 撒く to scatter to sprinkle to sow 巻く to
- 利用 利用 りよう use utilization application
- 場合 場合 ばあい case situation
- ある ある 或 或る a certain... some... 在る to live to be 有る to be to have
- 漁夫 漁夫 ぎょふ fisher
- 夫の 【形】 marital
- 火事 火事 かじ fire conflagration
- 泥棒 泥棒 どろぼう thief burglar robber theft
- はた はた 旗 flag 羽太 sea basses groupers 側 傍 side edge third person 機 loom
- たら たら 鱈 codfish cod (Gadus morhua) 多羅 Tara The Deliverer, the Saviouress
- らく らく 楽 comfort ease
- 荒れた 【形】 1. disturbed 2. rough 3. rugged〔天候が〕 4. savage 5. stormy 6. waste
- 釣り場 釣り場 つりば fishing place
- 争い事 争い事 あらそいごと dispute
- 第三者 第三者 だいさんしゃ third person outsider disinterested person
- にうま にうま 荷馬 pack horse
- うまく うまく 旨く skillfully well deliciously aptly cleverly
- される come under〔観察などを〕 ~される 【助動】 be〔be + 過去分詞形で受動態を表す〕
- がある 【他動】 have ~がある 1. be home to 2. there is 3. you've got
- 占める 占める しめる to comprise to account for to make up (of) to hold to occupy
- 火事場 火事場 かじば scene of a fire
- 荒れた海 1. nasty sea 2. stormy sea 3. troubled waters
- 漁夫の利 漁夫の利 ぎょふのり profiting while others fight
- はたらく はたらく 働く to work to labor to do to act to commit to practise to work on to come
- 良い釣り場 good angling place
- 火事場泥棒 火事場泥棒 かじばどろぼう looter at the scene of a fire
- 漁夫の利を占める fish in troubled waters