にんい-いんたい 意味
読み方:
意味携帯版
- [4]
【任意引退】
プロ野球で,所属球団の拘束を残したまま現役から引退すること。他球団でプレーするためには移籍手続きが必要。
- にんいいんたい 【任意引退】 プロ野球で,所属球団の拘束を残したまま現役から引退すること。他球団でプレーするためには移籍手続きが必要。
- にんいん 【認印】 (1)みとめいん。 (2)承認したしるしに押す印。
- ちんたい-にん [0] 【賃貸人】 貸し賃を取って貸す人。
- にんたい 【人体】 ⇒にんてい(人体) ; 【忍耐】 苦しみ・つらさ・怒りなどを,たえしのぶこと。 「寛容と―」「―する限度」
- いんたい 【引退】 それまでついていた地位や役職を辞めること。また,スポーツなどで現役を退くこと。 「横綱が―する」「―興行」 ; 【隠退】 一切の社会的な仕事を辞め,静かに暮らすこと。退隠。 「郷里に―する」 ; 【院体】 (1)中国の宮廷画院である翰林図画院(カンリントガイン)の画風。 (2)書道で,役所風の型にはまった書体。
- いんたいが 【院体画】 ⇒院画(インガ)
- いんたい-が ヰン―グワ [0] 【院体画】 院画
- ちんたいにん 【賃貸人】 貸し賃を取って貸す人。
- にんたい-づよ・い [6] 【忍耐強い】 (形) [文] ク にんたいづよ・し 我慢強い。「―・い性質」
- にんたい-りょく [3] 【忍耐力】 苦しみ・つらさなどに耐える力。
- たいしんいん 【大審院】 〔「だいしんいん」とも〕 旧憲法下の最高の司法裁判所。1875年(明治8)設置,1947年(昭和22)廃止。現在の最高裁判所に相当するが,司法行政監督権は持たなかった。
- じょうにんいいん 【常任委員】 (1)一定の任務を常時担当する委員。 (2)国会の常任委員会の委員。各党派の議席数に比例して選任される。
- だんたい-いにん-じむ ―ヰニン― [8] 【団体委任事務】 法律または政令により,地方公共団体に委任される国または他の地方公共団体の事務。 機関委任事務