偽り者 意味
- 偽り 贋造; 嘘偽り; 虚言; 不実; 空言; 妄語; 捏造; 偽; 詐りのない; 偽言; 欺き; 作り事; 虚偽; 虚; 作り話; 詐偽; 空音; 譎詐; 虚構性; そら言; 偽り言; そら音; 造説; 嘘偽; 詐り; 造言; うそ; 詐りの; 虚辞; 作り言; 虚誕; 虚語; 妄言; 嘘
- 偽りの 見せかけの; 虚偽の; 嘘の
- 偽り・詐り いつわり ◎④ いつわること。真実でないこと。うそ。 「―はない」「看板に―あり」
- 偽り言 いつわりごと ◎⑥ いつわりの言葉。つくりごと。うそ。
- 嘘偽り うそいつわり ① 「うそ(嘘){(1)}」を強調した言い方。 「―は申しません」
- 偽りの涙 ワニの涙
- 余り者 鼻摘み; 困り者; いやな人; 不快な人; 手余者; 困者; お荷物; 鼻摘まみ; 余者; 手余し者; 邪魔者; 鼻摘; 厄介者; 持て余し者; 鼻つまみ
- 困り者 こまりもの ◎⑤ もてあまし者。やっかい者。
- 変り者 変わり種; 酔狂人; 変り種; 偏人; 奇人; 奇士; 変質者; 変人; 変物; 変わり者; 畸人; 偏物
- 嬲り者 なぶりもの ◎⑤ もてあそびにされる者。なぐさみもの。 「寄ってたかって―にする」
- 廃り者 すたりもの 役に立たない人。すたれもの。 「家業をおろそかにして,なまける奴が一ばん―さ/滑稽本・浮世風呂 3」
- 掛り者 冷飯食; 掛り人; 食客; 居候; 掛人; 扶養家族; 掛かり人; 掛者; 陪堂; 冷や飯食い; 掛かり者; 冷飯食い
- 渡り者 わたりもの ◎ (1)主人を替えてあちこちを転々とする者。渡り奉公をする者。 (2)きまった仕事もなく,土地から土地へ渡り歩く者。流れ者。 (3)よその地から来て住みついた者。
- 独り者 ひとりもの ◎⑤ (1)結婚していない者。独身者。 (2)自分ひとりで他に家族のいない者。
例文
- 国の為だ 偽り者を許したら 国を侵される
- 国の為だ 偽り者を許したら 国を侵される