あおっ-ぽ・い 意味

発音を聞く:
  • アヲツ― [4]
    【青っぽい】
    (形)
    (1)青みを帯びている。「―・い双子の著物(キモノ)を著たお銀であった/黴(秋声)」
    (2)若くて世間知らずである。未熟だ。「―・い考え方」

関連用語

        おっ-ぽ:    ヲツ― [3] 【尾っぽ】 しっぽ。尾。「馬の―」
        おっ-ぽ・る:     [3] 【おっ放る】 (動ラ五) (「おっ」は接頭語) 「放る」を強めた俗な言い方。放り出す。放ったままにする。「仕事を―・って遊びほうける」
        ぽ・い:    (接尾) (形容詞型活用) 名詞,動詞の連用形などに付いて,そのような状態を帯びている意を表す。多く上の語との間に促音が入って,「っぽい」の形で用いる。…の傾向が強い。いかにも…という感じがする。「あきっ―・い」「赤っ―・い」「やすっ―・い」「ほこりっ―・い」「子供っ―・い」
        あおっぱな:    【青っ洟】 子供などが垂らす青っぽい粘りけのある鼻汁。あおばな。
        あおっぽい:    【青っぽい】 (1)青みを帯びている。 「―・い双子の著物(キモノ)を著たお銀であった/黴(秋声)」 (2)若くて世間知らずである。未熟だ。 「―・い考え方」
        あおっ-ぱな:    アヲツ― [0] [4] 【青っ洟】 子供などが垂らす青っぽい粘りけのある鼻汁。あおばな。
        あきっ-ぽ・い:     [4] 【飽きっぽい】 (形) 飽きやすい。「―・い性質」 [派生] ――さ(名)
        あだっ-ぽ・い:     [4] 【婀娜っぽい】 (形) 美しくなめまかしい。色っぽい。「―・い姿をした湯帰りの芸者/羹(潤一郎)」 [派生] ――さ(名)
        あらっ-ぽ・い:     [4] [0] 【粗っぽい】 (形) 大まかである。粗雑だ。おおざっぱだ。「仕事が―・い」 [派生] ――さ(名)
        いろっ-ぽ・い:     [4] 【色っぽい】 (形) 異性をひきつける性的魅力がある。特に女性にいうことが多い。なまめかしい。「―・い目つき」 [派生] ――さ(名)
        きざっ-ぽ・い:     [4] 【気障っぽい】 (形) きざなようすである。きざな感じがする。「―・い身なり」
        くろっ-ぽ・い:     [4] 【黒っぽい】 (形) (1) 黒みを帯びている。 (2) 玄人(クロウト)らしい。「―・くなつてきたな/歌舞伎・小袖曾我」
        ぐちっ-ぽ・い:     [4] 【愚痴っぽい】 (形) 愚痴をこぼしがちである。「年を取って―・くなった」
        しけっ-ぽ・い:     [4] 【湿気っぽい】 (形) 何となく湿気を帯びているようである。「―・い空気」
        しめっ-ぽ・い:     [4] [0] 【湿っぽい】 (形) (1) 湿り気が多く,じめじめしている。湿度が高くて,じとじとしている。「雨が降り続いて家の中が―・い」 (2) 人々の気分や話の調子に活気がなく沈んでいる。陰気くさい。「話がだんだん―・くなる」 [派生] ――さ(名)

隣接する単語

  1. "あおち-びんぼう" 意味
  2. "あおち-りんそう" 意味
  3. "あおっぱな" 意味
  4. "あおっぽい" 意味
  5. "あおっ-ぱな" 意味
  6. "あおつ" 意味
  7. "あおつづら" 意味
  8. "あおつづらふじ" 意味
  9. "あおつづら-ふじ" 意味
  10. "あおっぽい" 意味
  11. "あおっ-ぱな" 意味
  12. "あおつ" 意味
  13. "あおつづら" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社