しんけい-さいぼう-たい 意味
- ―サイバウ― [7]
【神経細胞体】
神経単位から突起を除いた部分。興奮性および伝達性がある。
ニューロン
関連用語
しんけいさいぼうたい: 【神経細胞体】 神経単位から突起を除いた部分。興奮性および伝達性がある。 →ニューロン
しんけいさいぼう: 【神経細胞】 ⇒ニューロン
しんけい-さいぼう: ―バウ [5] 【神経細胞】 ニューロン
しんけいこうさいぼう: 【神経膠細胞】 ⇒グリア細胞(サイボウ)
しんけい-こうさいぼう: ―カウサイバウ [7] 【神経膠細胞】 グリア細胞
たい-さいぼう: ―サイバウ [3] 【体細胞】 生物体を構成している細胞のうち,生殖細胞以外の細胞の総称。
さいぼう-しん: ―バウ― [3] 【細胞診】 生体から採取した細胞を顕微鏡によって検査し,病気を判定する診断法。特に癌の診断に用いられる。
たいさいぼう: 【体細胞】 生物体を構成している細胞のうち,生殖細胞以外の細胞の総称。
さいぼうしん: 【細胞診】 生体から採取した細胞を顕微鏡によって検査し,病気を判定する診断法。特に癌の診断に用いられる。
けいしつさいぼう: 【形質細胞】 B 細胞が抗原の刺激と T 細胞の補助を受けて増殖分化した最終形のもので,免疫グロブリンを生産する細胞。慢性炎症巣に多数出現する。プラズマ細胞。
けいしつ-さいぼう: ―バウ [5] 【形質細胞】 B 細胞が抗原の刺激と T 細胞の補助を受けて増殖分化した最終形のもので,免疫グロブリンを生産する細胞。慢性炎症巣に多数出現する。プラズマ細胞。
たいしょく-さいぼう: ―バウ [5] 【大食細胞】 マクロファージ
ぼう-さいぼう: バウサイバウ [3] 【棒細胞】 桿状体
せんけいぼ: 【船形墓】 墓の形態の一。バイキングの墓で,北ヨーロッパに広く分布。船の形に立て石を配し,遺体を埋葬する。船が魂を天に運ぶという信仰に基づく。
せいぼ-さいぼう: ―サイバウ [4] 【精母細胞】 動物の精巣にある生殖細胞の一。精原細胞から形成され減数分裂を含む二回の細胞分裂のあと,四個の精子になる。