简体版 繁體版 English 한국어
登録 ログイン

tumulusの例文

例文モバイル版携帯版

  • the tumulus was excavated and researched in 1973 .
    1973年に発掘調査が行われている。
  • haniwa are distributed all over the tumulus in japan .
    日本各地の古墳に分布している。
  • the tumulus is a three-story dome-shaped grave mound .
    三段築成の上円下方墳である。
  • it is a gigantic tumulus with the total length of 200 m .
    全長約200mの巨大古墳。
  • this is a square tumulus with a side length of 60 meters .
    一辺60メートルの方墳。
  • it was highly likely that the mound was a tumulus .
    古墳である可能性が高くなった。
  • investigations for this tumulus were made in 1996 .
    1996年に調査が行われた。
  • hashihaka-kofun tumulus or hashihaka nakayama-kofun tumulus
    箸墓古墳または箸墓中山古墳
  • hashihaka-kofun tumulus or hashihaka nakayama-kofun tumulus
    箸墓古墳または箸墓中山古墳
  • they were placed on the center of the tumulus top .
    古墳の頂上の中央に置かれる。
  • nekozuka-kofun tumulus (iwase oyama-kofun tumulus cluster )
    猫塚古墳(石清尾山古墳群)
  • nekozuka-kofun tumulus (iwase oyama-kofun tumulus cluster )
    猫塚古墳(石清尾山古墳群)
  • the iron blade unearthed from okadayama no .1 tumulus
    岡田山1号墳出土の鉄刀
  • the sanryobo tumulus: approximately 1 km from this site
    三陵墓古墳 - 東南約1キロメートル
  • masuyama tumulus (the grave of yamato-hiko no mikoto )
    桝山古墳(倭彦命墓)
  • mise maruyama-kofun tumulus - a special historic site
    国の史跡 見瀬丸山古墳
  • an iron sword unearthed from the eta funayama tumulus
    江田船山古墳出土の鉄刀
  • it is an outstanding tumulus in nara prefecture in size .
    奈良県内でも屈指の大きさである。
  • hashihaka-kofun tumulus is equipped with a connecting bank .
    渡り土手を備えていること。
  • popular moat surrounding , keyhole-shaped tumulus in japan
    日本を代表する周濠型前方後円墳
  • もっと例文:  1  2  3