简体版 繁體版 English
登録 ログイン

ぼうし中国語の意味

読み方:
"ぼうし"の例文"ぼうし" 意味"ぼうし"の英語

中国語に翻訳モバイル版携帯版

  • 帽;盖;罩;杯;碗;横向翘曲;纺丝;纺纱;防止;预防ぼう巴(测量气压单位);棒(材);杆;梁;(光)带;极;极点;磁极;电极;...又~~又~~,既~~又~~,也~~也~~,因为~~

例文

  • 当所は「無公害の製錬所」を標ぼうし,以下の特徴を有する。
    该公司以经营“无公害制炼厂”为宗旨,有以下特点。
  • 当所は「無公害の製錬所」を標ぼうし,以下の特徴を有する。
    本所宣传的“无公害冶炼所”,有以下特征。
  • 栽培品種は「わたぼうし」であった。
    栽培品种为“绵星”。
  • 江戸時代後期の『本草図譜』にはセン(別名たいとうまい,たうぼうし)として取り上げられ,植物体が極彩色で描かれ,斑点状の赤色を呈した玄米の図も挿入されている。
    江户时代后期的《本草图谱》中将红米作为秈(别名大唐舞、唐法师)列举出来,并使用颜料将植物体描画出来,且插入了呈现斑点状红色的糙米的图。
  • 日本ではIndicaはJaponicaと区別して一般に14世紀ごろから大唐米(太唐米)の名で呼ばれ,別に「とうぼうし」系の呼称があり,「とぼし」,「とうぼし」とも呼ばれ,「からほうし」も「とうぼうし」系の呼称であると考えられる。
    在日本为将Indica与はJaponica相区别,大约从14世纪开始将其称为大唐米(太唐米),另外也有“唐芒子”系列的称呼,也被称作“太唐芒”、“唐芒子”,可以推测“汉芒子”也属于“唐芒子”系的称呼。
  • 日本ではIndicaはJaponicaと区別して一般に14世紀ごろから大唐米(太唐米)の名で呼ばれ,別に「とうぼうし」系の呼称があり,「とぼし」,「とうぼし」とも呼ばれ,「からほうし」も「とうぼうし」系の呼称であると考えられる。
    在日本为将Indica与はJaponica相区别,大约从14世纪开始将其称为大唐米(太唐米),另外也有“唐芒子”系列的称呼,也被称作“太唐芒”、“唐芒子”,可以推测“汉芒子”也属于“唐芒子”系的称呼。
中国語→日本語 日本語→中国語