Chogen (1121 - 19 july , 1206 ) was a buddhist monk from the end of the heian period to the kamakura period . 重源(ちょうげん 1121年(保安 (元号)2年) - 1206年7月12日(建永元年6月5日 (旧暦)))は、平安時代末期から鎌倉時代にかけての僧。
Kaikei was very close the monk , shunjobo-chogen , who was the daikanjin (chief person in charge ) during the restoration of daibutsu (big buddha ) of todai-ji temple . 快慶は東大寺大仏再興の大勧進(総責任者)であった俊乗坊重源(しゅんじょうぼうちょうげん)と関係が深かった。
At this occasion , chogen shunjyobo (1121 - 1206 ), a priest in the position of daikanjin (priest to collect contributions ) made every effort to revive the todai-ji temple . この時、大勧進職として東大寺再興に奔走したのは俊乗坊重源(しゅんじょうぼう ちょうげん、1121年 - 1206年)という僧であった。
At this occasion , chogen shunjyobo (1121 - 1206 ), a priest in the position of daikanjin (priest to collect contributions ) made every effort to revive the todai-ji temple . この時、大勧進職として東大寺再興に奔走したのは俊乗坊重源(しゅんじょうぼう ちょうげん、1121年 - 1206年)という僧であった。
In the kamakura period , a priest chogen shunjobo , who successfully restored the great buddha in todai-ji temple , restored temple buildings and buddha statues of hokke-ji temple in 1203 . 鎌倉時代に入り、東大寺大仏の再興を果たした僧・俊乗坊重源(しゅんじょうぼうちょうげん)は、建仁3年(1203年)、法華寺の堂宇や仏像を再興した。
In 1196 , a temple bell (existing ) and song dynasty chinese version of daihannya-kyo were brought to the temple by shunjobo chogen (known for his efforts to rebuild the great buddha hall at todai-ji temple ) and a thirteen-storey wooden pagoda built in 1198 . 建久7年(1196年)には俊乗房重源(しゅんじょうぼうちょうげん、東大寺大仏殿の再建に尽力したことで知られる)によって梵鐘(現存)や宋版大般若経が施入され、建久9年(1198年)には木造の十三重塔が建立された。
It was the priest chogen who was appointed chief of the reconstruction of the great buddha and its hall , and chogen (also called shunjo-bo ) once had been to sung-dynasty china , so he newly applied daibutsu-yo (the buddhist architecture ), which originated from sung-dynasty china , to the hall . 大仏と大仏殿の再建担当者に任じられたのは渡宋経験のある俊乗坊重源(しゅんじょうぼうちょうげん)であり、彼によって宋から伝来の新建築様式の大仏様が導入された。