简体版 繁體版
登録 ログイン

うつびょう 意味

読み方:
"うつびょう"の例文"うつびょう"の英語

意味モバイル版携帯版

  • 【鬱病】
    気分の抑鬱,意欲や生命感の低下など鬱状態を特徴とする精神障害。躁鬱病のうちの鬱病相をさすことが多いが,ほかに心理的原因による反応性鬱病,中毒や脳病変による鬱病など広い範囲のものを含む。鬱憂症。抑鬱症。
    →鬱状態
    →躁鬱病

  • かめんうつびょう    【仮面鬱病】 抑鬱・制止などの精神症状が表面に現れず,身体症状だけを訴える鬱病。身体症状は倦怠感・疲労感や消化器系・循環器系症状など様々である。
  • かめん-うつびょう    ―ビヤウ [0] 【仮面鬱病】 抑鬱・制止などの精神症状が表面に現れず,身体症状だけを訴える鬱病。身体症状は倦怠感・疲労感や消化器系・循環器系症状など様々である。
  • そううつびょう    【躁鬱病】 精神病の一。躁状態と鬱状態の二つの病相があり,これらが交互に,あるいは一方が周期的に現れる。それぞれの病相を躁病・鬱病ともいう。感情精神病。循環精神病。 →躁状態 →鬱状態 →双極性障害
  • ねつびょう    【熱病】 高熱のでる病気の総称。腸チフス・肺炎・敗血症・発疹チフス・天然痘など。 →感染症
  • はつびょう    【発病】 病気がおこること。病気になること。 「―する率が高い」
  • ばつびょう    【抜錨】 錨(イカリ)をあげて出帆すること。 ⇔投錨 「何日(イクカ)欧洲を―したるや/月世界旅行(勤)」
  • あつびょうし    【厚表紙】 本製本で,ボール紙などの厚い芯(シン)紙を用いた表紙。また,この表紙の本。 →薄表紙
  • きせつびょう    【季節病】 特定の季節に多発する病気。夏の腸炎ビブリオ食中毒・日本脳炎,冬のインフルエンザなど。
  • ごがつびょう    【五月病】 四月に入った大学新入生や新人社員などに,一か月を経た五月頃に見られる,新環境に対する不適応病状の総称。
  • やつびょうし    【八拍子】 能の音楽(謡と囃子(ハヤシ))と舞における拍節上の基本単位。一クサリ(一単位)は八拍より成る。能の詞章・旋律・楽句・舞の型はすべてこれを基本単位として構成されるが,時には例外的な拍数(四・二・六など)の単位も交えられる。
  • うつ-びょう    ―ビヤウ [0] 【鬱病】 気分の抑鬱,意欲や生命感の低下など鬱状態を特徴とする精神障害。躁鬱病のうちの鬱病相をさすことが多いが,ほかに心理的原因による反応性鬱病,中毒や脳病変による鬱病など広い範囲のものを含む。鬱憂症。抑鬱症。 鬱状態 躁鬱病
  • おうねつびょう    【黄熱病】 ⇒黄熱(オウネツ)
  • かいけつびょう    【壊血病】 ビタミン C が欠乏して起こる病気。歯肉からの出血・全身倦怠・衰弱などの症状がある。乳児の壊血病はメラー-バーロー病と呼び,骨形成障害が現れる。
  • きんけつびょう    【金欠病】 金が足りないで困っていることを病気にたとえた語。金欠。
  • こうねつびょう     【黄熱病】 yellow fever.

例文

  • うつ病(うつびょう、鬱病、欝病)とは、気分障害の一種であり、抑うつ気分や不安・焦燥、精神活動の低下、食欲低下、不眠などを特徴とする精神疾患である。