简体版 繁體版
登録 ログイン

うつぶけ 意味

読み方:

意味モバイル版携帯版

  • 【俯け】
    ⇒うつむけ(俯)

  • うつぶける    【俯ける】 「うつむける」に同じ。[日葡]
  • うつ-ぶけ     [0] 【俯け】 うつむけ
  • うつぶく    【俯く】 ※一※ (動カ四) 「うつむく」に同じ。 「物の来ければ,―・きて見るに/宇治拾遺 11」 ※二※ (動カ下二) ⇒うつぶける
  • うつぶし    【空五倍子・空柴】 「五倍子(フシ)」に同じ。中空であるところからこの名がある。 ; 【俯し】 「うつぶせ」に同じ。
  • うつぶしめ    【俯し目】 やや下向きかげん。ふしめ。 「大臣殿のふと心得て色も変りて―になり給へりける程に/今鏡(御子たち)」
  • うつぶし-いろ     [0] 【空五倍子色・空柴色】 五倍子で染めた薄黒い色。
  • うつぶし-ぞめ     [0] 【空五倍子染(め)】 五倍子の煎汁で灰色に染めること。また,染めたもの。
  • うつぶし-め     【俯し目】 やや下向きかげん。ふしめ。「大臣殿のふと心得て色も変りて―になり給へりける程に/今鏡(御子たち)」
  • うつぶす    【俯す】 ※一※ (動サ五[四]) (1)顔を下にして腹ばいになる。うつぶせになる。 「大地に―・す」 (2)頭を下に向ける。うつむく。 「ふしめになりて,―・したる/源氏(若紫)」 ※二※ (動サ下二) ⇒うつぶせる
  • うつぶせ    【俯せ】 (1)顔を下向きにして横たわること。うつぶし。 「寝台に―になる」 (2)物の表を下にして置くこと。 「盆を―に置く」
  • うつぶせる    【俯せる】 (1)顔を下に向けて横たわる。うつぶす。 「地面に―・せる」 (2)物を下に向けて置く。うつむける。うつぶす。 「桶(オケ)を―・せて水を切る」
  • うつぶしいろ    【空五倍子色・空柴色】 五倍子で染めた薄黒い色。
  • うつぶしぞめ    【空五倍子染(め)】 五倍子の煎汁で灰色に染めること。また,染めたもの。
  • ぶけ    【武家】 (1)武士の家柄。武門。 (2)鎌倉時代以降,公家(クゲ)に対して幕府・将軍およびその配下の御家人などの称。 (3)将軍に仕える人。転じて,一般に武士。
  • うつぶせにしたり    あおむけにしたり