简体版 繁體版
登録 ログイン

おもて 意味

読み方:
"おもて"の例文"おもて"の英語"おもて"中国語の意味

意味モバイル版携帯版

  • 【表】
    (1)二つの面のうち,前や上になる方。また,外側。表面。
    ⇔裏
    「封筒の―」
    (2)目立つ方の側。前面・正面になる方。
    ⇔裏
    「―から入る」「―玄関」「―参道」
    (3)家のそと。屋外。戸外。
    ⇔うち
    「―で遊ぶ」
    (4)見せかけの部分。うわべ。外見。
    ⇔裏
    「―はきれいごとで済ます」「裏―のない人」
    (5)おおっぴらなこと。おおやけ。
    「―沙汰(ザタ)」
    (6)正式なもの。本来のもの。
    ⇔裏
    「―芸」
    (7)野球で,先攻チームの攻撃する間。
    ⇔裏
    「七回の―」
    (8)(畳や下駄などの)表面をおおうもの。
    「畳―」「―付き」
    (9)書類などに書いてある事柄。
    「書類の―ではこうなっている」
    (10)江戸時代,将軍・大名の私的な生活に対して,公的な政務。また,政務を執る所。
    (11)連歌・俳諧で,一枚目の懐紙の表。初表(シヨオモテ)。
    (12)「表千家」の略。
    (13)「表仕」の略。
    (14)名詞の下に付いて,複合語をつくる。(ア)その方向に向かっていること,その側に面していることを表す。
    「南―の座敷」(イ)その方向の土地・地方を表す。「江戸―」「国―」
    ――に立・てる
    公然と表面に出して示す。

  • 【面】
    (1)かお。顔面。
    「―を伏せる」
    (2)ものの表面。
    「湖の―」
    (3)能などの面。仮面。
    (4)面目。体面。
    「いづくを―にてか,又も見え奉らむ/源氏(賢木)」
    ――置かむ方無・し
    恥ずかしくて顔向けができない。
    「なかなかに―・く術なくおぼえし/大鏡(道隆)」
    ――も振らず
    わきめもふらず。まっしぐらに。
    「―,命もおしまず,ここを最後とせめたたかふ/平家 8」
    ――を冒(オカ)・す
    相手の意に逆らうのもはばからずに忠告する。
    「―・して諫言(カンゲン)する」
    ――を起こ・す
    名誉となる。面目を施す。
    ⇔面を伏す
    「日本のおもておこしたる者なり/宇治拾遺 12」
    ――を曝(サラ)・す
    (1)人々の前に顔を現す。
    (2)恥をさらす。
    「かやうに―・す事,前世(ゼンゼ)の報といひながら/謡曲・千手」
    ――を伏・す
    名誉を失う。面目をつぶす。
    ⇔面を起こす
    「亡き親の―・せ,影を辱むるたぐひ多く聞ゆる/源氏(若菜上)」
    ――を向か・う
    (1)人に顔を合わせる。
    「弓切折り自害して,人に二度―・ふべからず/平家 11」
    (2)正面から対抗する。敵対する。
    「十万余騎にて都を立ちしことがらは,何―・ふべしとも見えざりしに/平家 7」

  • あなた-おもて     【彼方面】 むこう側。あちら側。「あかずして月のかくるる山もとは―ぞ恋しかりける/古今(雑上)」
  • あま-の-おもて     [1] 【案摩の面】 (1) 舞楽の案摩の舞に用いる仮面。長方形の厚紙に白絹を貼り,目・鼻・口などを抽象的に描く。蔵面(ゾウメン)。 (2) 上部に黒い山形,下部に黒いうろこ形の斑(フ)を描いてある白羽の矢。「―の羽付きたる平胡簶(ヒラヤナグイ)の箙(エビラ)を負ひ/太平記 13」
  • いりおもて    【西表】 沖縄県南西部,八重山諸島中最大の島。面積284平方キロメートル。河口付近にマングローブ林が発達。内陸は亜熱帯原始林におおわれた山地。
  • うらおもて    【裏表】 (1)うらとおもて。 (2)うらをおもて側にすること。裏返し。 「シャツを―に着る」 (3)内面と外に現れたものとが合わないこと。かげひなた。表裏(ヒヨウリ)。 「―のない人」 (4)表面と内情。表裏。 「政界の―に通じた人物」
  • うら-おもて     [0] 【裏表】 (1) うらとおもて。 (2) うらをおもて側にすること。裏返し。「シャツを―に着る」 (3) 内面と外に現れたものとが合わないこと。かげひなた。表裏(ヒヨウリ)。「―のない人」 (4) 表面と内情。表裏。「政界の―に通じた人物」
  • おおもて    【大持て】 人気があって,喜んで受け入れられること。大いにもてること。 「美人で愛想もいいので―だ」「日本のカメラは外国で―だ」
  • おもてあみ    【表編み】 棒針編みの基本編みの一。メリヤスの表の面と同じ編み目のでる編み方。メリヤス編み。 →裏編み
  • おもてうた    【面歌】 代表的な秀歌。代表となるようなすぐれた歌。 「後拾遺の恋の歌の中に…是を―と思へり/無名抄」
  • おもてうら    【表裏】 (1)おもてとうら。 (2)表面に表れた態度と内心。うらおもて。 「―ノアル人/日葡」
  • おもてえし    【表絵師】 江戸幕府御用絵師のうち,奥絵師の支流十数家。御家人格。
  • おもてかた    【表方】 劇場で,幕から劇場入り口の間の仕事に従事する者の総称。観客に関する業務を行う人。宣伝係・案内人・切符売りなど。 ⇔裏方
  • おもてがえ    【表替え】 畳の表を新しいものに取り替えること。
  • おもてがき    【表書き】 「上書(ウワガ)き」に同じ。

例文

  • 親切なおもてなしありがとうございます。
  • 子供達は今おもてで遊びたがっている。
  • 心づくしのおもてなしを感謝します。
  • 私達は見知らぬ人がおもてを歩いているのを見た。
  • 天気がよければ、パーティーは、おもてでやります。
  • あなたのおもてなしにはどんなに感謝しても感謝しきれません。
  • お客さんが来てる時は おもてなししたい
  • お客さんが来てる時は おもてなししたい
  • ガードナーさんのおもてなしに お抹茶。
  • ガードナー大統領の おもてなしだけは
  • もっと例文:  1  2  3  4  5