くるいざき 意味
- 【狂い咲き】
(1)初冬の小春日和の頃,時節外れに花が咲くこと。また,その花。返り咲き。﹝季﹞冬。
(2)盛りを過ぎたものが,ある時期だけ勢いを盛り返すこと。
- くるい-ざき クルヒ― [0] 【狂い咲き】 (1) 初冬の小春日和の頃,時節外れに花が咲くこと。また,その花。返り咲き。 [季] 冬。 (2) 盛りを過ぎたものが,ある時期だけ勢いを盛り返すこと。
- くるい 【狂い】 (1)正常でないこと。正確でないこと。狂うこと。 「土台に―が生じる」「彼の目に―はない」 (2)理性を失うほど夢中になること。多く「ぐるい」の形で複合語として用いる。 「女―」
- るいざ 【擂茶・櫑茶】 茶入れの一種。頸部(ケイブ)あるいは肩などに鋲頭(ビヨウトウ)のような紋様の点在する壺。 ; 【累坐】 他人の犯罪にかかわりあって罰せられること。連坐。
- くるまざき 【車裂き】 鎌倉・室町時代の刑罰の一。二台の車に罪人の足を片方ずつ縛りつけ,それぞれの車を反対方向に走らせて体を引き裂くもの。
- くるま-ざき [0] 【車裂き】 鎌倉・室町時代の刑罰の一。二台の車に罪人の足を片方ずつ縛りつけ,それぞれの車を反対方向に走らせて体を引き裂くもの。
- かこくるい 【禾穀類】 穀物の収穫を主要な目的として栽培されるイネ科作物。
- ぎそくるい 【偽足類】 ⇒根足虫類(コンソクチユウルイ)
- くるいじに 【狂い死に】 気が狂って死ぬこと。また,狂ったようにひどく苦しんで死ぬこと。
- くるいばな 【狂い花】 狂い咲きの花。返り花。﹝季﹞冬。
- くるい-じに クルヒ― [0] 【狂い死に】 気が狂って死ぬこと。また,狂ったようにひどく苦しんで死ぬこと。
- くるい-ばな クルヒ― [2] 【狂い花】 狂い咲きの花。返り花。 [季] 冬。
- こくるい 【穀類】 穀物のたぐい。穀物類。
- しょくるい 【燭涙】 蝋燭(ロウソク)からたれる蝋を涙に見たてていう語。 「―ながくしたたりて/文づかひ(鴎外)」
- ぞくるい 【族類】 一族。同族。また,同類。 ; 【俗累】 日常のこと。世間の煩わしいこと。
- たそくるい 【多足類】 ムカデやヤスデなど,多数の脚をもつ節足動物の総称。分類上はムカデ類は唇脚類,ヤスデ類は倍脚類に類別する。
例文
- 狂い咲きサンダーロード(くるいざき - )は、1980年製作の日本映画。
- 芸名は「狂咲雷蔵」(くるいざき らいぞう)、デビュー曲は「俺の北斗七星」。