简体版 繁體版
登録 ログイン

けっていてき 意味

読み方:
"けっていてき"の例文"けっていてき"の英語"けっていてき"中国語の意味

意味モバイル版携帯版

  • 【決定的】
    ほぼ決定したとみなしうるさま。
    「再選は―だ」「―な瞬間」

  • けっていてきしゅんかん    【決定的瞬間】 フランスの写真家アンリ=カルティエ=ブレッソンの写真集タイトルから広まった写真用語。一般的にはシャッター-チャンスをよくとらえた写真に対して使われる。
  • けってい-てき     [0] 【決定的】 (形動) ほぼ決定したとみなしうるさま。「再選は―だ」「―な瞬間」
  • てっていてき    【徹底的】 残る所がないように十分に行うさま。 「責任を―に追及する」「―な調査」
  • けってい-てき-しゅんかん     [0] 【決定的瞬間】 フランスの写真家アンリ=カルティエ=ブレッソンの写真集タイトルから広まった写真用語。一般的にはシャッター-チャンスをよくとらえた写真に対して使われる。
  • じゅうそうてきけってい    【重層的決定】 〔(フランス) surdétermination〕 どんな出来事も複数の原因によって起きること。元来はフロイトの用語で,それをフランスの哲学者アルチュセールが社会的構造の決定関係を表す概念として応用したもの。多元的決定。
  • じゅうそう-てき-けってい    ヂユウ― [0] 【重層的決定】 ((フランス) surdétermination) どんな出来事も複数の原因によって起きること。元来はフロイトの用語で,それをフランスの哲学者アルチュセールが社会的構造の決定関係を表す概念として応用したもの。多元的決定。
  • けってき    【抉剔】 えぐり出すこと。 ; 【闕腋】 〔「けつえき」の連声〕 (1)衣服の両脇を縫わずに,あけておくこと。また,その服。わきあけ。 ⇔縫腋(ホウエキ) (2)「闕腋の袍(ホウ)」に同じ。
  • いし-けってい     [1] 【意思決定】 ある目標を達成するために,複数の選択可能な代替的手段の中から最適なものを選ぶこと。デシジョン-メイキング。
  • けってい    【決定】 (1)はっきりときめること。また,きまること。 「活動方針を―する」 (2)判決および命令以外の裁判所のなす裁判。判決よりも比較的軽い事項について行われ,原則として口頭弁論を必要としない。 ; 【結締】 結びしめること。締結。
  • けっていだ    【決定打】 (1)野球などで,勝敗の決め手となる打球。 (2)物事の決着をつける行動。
  • けってい-だ     [3] 【決定打】 (1) 野球などで,勝敗の決め手となる打球。 (2) 物事の決着をつける行動。
  • けってい-ばん     [0] 【決定版】 (1) 増補・修正を要しない出版物。「―漱石全集」 (2) 他の追随を許さないすぐれた作品。「ミュージカル映画の―」
  • せい-けってい     [3] 【性決定】 雌雄異体の動植物において個体の性が雌雄のいずれかに決まること。「―遺伝子」
  • けってき-の-ほう    ―エキ―ハウ 【闕腋の袍】 両脇をあけた無襴の袍。位階によって色が定められていた。四位以下の武官が節会(セチエ)や行幸の儀仗(ギジヨウ)の際に,また,未成年者が束帯の時に着用した。わきあけのころも。位襖。闕腋。襖(アオ)。

例文

  • けっていてき
  • 世界の決定的瞬間(せかいのけっていてきしゅんかん)は、日本テレビ系列で不定期放送される世界各国で起こった事件・事故などのハプニング映像を紹介するバラエティ特番である。