こくれんぐん 意味
- こくれん-ぐん [3] 【国連軍】 国際連合軍
- こくれん 【国連】 「国際連合」の略。 ; 【黒鰱】 ⇒鰱魚(レンギヨ)
- こくみんぐん 【国民軍】 (1)広く国民によって編制される一国の軍隊。傭兵(ヨウヘイ)軍に対していう。 (2)フランスで1789年,市民が自衛のため組織した軍隊。主として治安維持にあたった。 (3)旧日本軍において,国民兵によって編制された軍隊。戦時に,地域の治安維持・警備にあたった。
- こくれんのひ 【国連の日】 国際連合の正式成立を記念した日。一〇月二四日。国連記念日。
- こくれん-の-ひ [6] 【国連の日】 国際連合の正式成立を記念した日。一〇月二四日。国連記念日。
- こくれんだいがく 【国連大学】 ⇒国際連合大学
- こくれん-だいがく 【国連大学】 国際連合大学
- とうほく-こうにちれんぐん ―カウニチ― 【東北抗日連軍】 東北人民革命軍
- ぐんぐん 物事の進み方のはやいさま。また,力強いさま。どんどん。ぐいぐい。 「たこが―空に昇って行く」「成績が―(と)上がる」「―引っぱる」
- こくさいれんごうぐん 【国際連合軍】 平和を破壊する者に対して強制措置をとるため,国連憲章の特別協定により国際連合加盟国が提供する兵力で組織される軍隊。一般には,国際連合の平和維持活動( PKO )に従事する兵力をいう。国連軍。
- こくさいれんごう-ぐん ―レンガフ― [7] 【国際連合軍】 平和を破壊する者に対して強制措置をとるため,国連憲章の特別協定により国際連合加盟国が提供する兵力で組織される軍隊。一般には,国際連合の平和維持活動( PKO )に従事する兵力をいう。国連軍。
- とうほくこうにちれんぐん 【東北抗日連軍】 ⇒東北人民革命軍
- えんぐん 【援軍】 (1)救援のための軍隊。 「―を待つ」 (2)加勢の仲間。 「―を頼む」
- かざんぐん 【火山群】 噴出時代や噴出物の性質がよく似ているなど,互いに密接な関係にある火山の集まり。火山彙(カザンイ)。
- かんぐん 【官軍】 朝廷側・政府側の軍隊。 「勝てば―」 ; 【監軍】 軍隊の監督をする職。いくさめつけ。軍監。
例文
- 国連軍(こくれんぐん)は、本来、国際連合安全保障理事会(安保理)の決議によって組織された国際連合の指揮に服する軍隊を指す。