简体版 繁體版
登録 ログイン

しこうていきかん 意味

読み方:

意味モバイル版携帯版

  • 【四行程機関】
    ⇒四(ヨン)サイクル機関(キカン)

  • しこうてい-きかん    シカウテイキクワン [7] [6] 【四行程機関】 四
  • にこうていきかん    【二行程機関】 ⇒二(ニ)サイクル機関(キカン)
  • ほうていきかん    【法定期間】 (1)法によって定められている期間。 (2)訴訟法上の期間のうち,その長さが法律によって定められているもの。
  • にこうてい-きかん    ニカウテイキクワン [7] [6] 【二行程機関】 二
  • しこうてい    【始皇帝】 (前259-前210) 中国,秦の第一世皇帝(在位 (前221-前210))。第三一代秦王。名は政。紀元前221年戦国の六国を滅ぼし,初めて中国全土を統一,自ら皇帝と称した。郡県制を施行して中央集権化を図り,焚書坑儒(フンシヨコウジユ)による思想統制,度量衡・文字・貨幣の統一,万里の長城の増築などを行なった。
  • ほうてい-きかん    ハフ― [5] [6] 【法定期間】 (1) 法によって定められている期間。 (2) 訴訟法上の期間のうち,その長さが法律によって定められているもの。
  • ていきかんこうぶつ    【定期刊行物】 一定の期日ごとに継続して発行される出版物。雑誌・年報など。
  • こうてい-かんり    ―クワン― [5] 【工程管理】 一定の品質・数量・原価の製品を期日までに生産するために,労働力・機械設備・材料などの工場の諸資源を効率的に運用する方法を見いだす管理活動。
  • こうてい-ないきょう    クワウ―キヤウ 【黄帝内経】 (「内経」は「ないけい」「だいけい」とも) 中国の最も古い医書。内経とも。秦漢時代の成立という。「素問」「霊枢」の二部から成り,黄帝と名医との問答の形で古代中国の医術と身体観を記す。鍼灸医学の古典。
  • こうていかんり    【工程管理】 一定の品質・数量・原価の製品を期日までに生産するために,労働力・機械設備・材料などの工場の諸資源を効率的に運用する方法を見いだす管理活動。
  • じかんがいきょうてい    【時間外協定】 使用者が休日・時間外労働を命ずるにあたり,労働組合ないし労働者の代表と取り決めることを,労働基準法第三六条で義務づけられている協定。労働基準監督署への届け出が必要。時間外労働協定。三六協定。
  • こうてきいりょうきかん    【公的医療機関】 地方公共団体の組合・国民健康保険団体連合会・日本赤十字社・済生会など,医療法に基づいて厚生大臣の定める者が開設する病院または診療所。
  • こうてき-いりょうきかん    ―イレウキクワン [9] [8] 【公的医療機関】 地方公共団体の組合・国民健康保険団体連合会・日本赤十字社・済生会など,医療法に基づいて厚生大臣の定める者が開設する病院または診療所。
  • ていき-かんこうぶつ    ―カンカウ― [6] 【定期刊行物】 一定の期日ごとに継続して発行される出版物。雑誌・年報など。
  • こうていないきょう    【黄帝内経】 〔「内経」は「ないけい」「だいけい」とも〕 中国の最も古い医書。内経とも。秦漢時代の成立という。「素問」「霊枢」の二部から成り,黄帝と名医との問答の形で古代中国の医術と身体観を記す。鍼灸医学の古典。