たんじくけっしょう 意味
- たんじく-けっしょう タンヂクケツシヤウ [5] 【単軸結晶】 一軸結晶
- にじくけっしょう 【二軸結晶】 複屈折によって分かれた光線がともに異常光線となる複屈折性の結晶。雲母などがこれに属す。双軸結晶。 →一軸結晶
- いちじくけっしょう 【一軸結晶】 複屈折によって分かれた光線の一方が常光線,他方が異常光線となる複屈折性の結晶。水晶・方解石などがこれに属す。単軸結晶。 →二軸結晶
- そうじくけっしょう 【双軸結晶】 ⇒二軸結晶(ニジクケツシヨウ)
- けっしょう-じく ―シヤウヂク [3] 【結晶軸】 結晶面や回転に対する対称性などを系統的に示すために結晶内に想定する座標軸。結晶内の一点を通り,同一平面上にない三~四本の直線群。
- たん-けっしょう ―ケツシヤウ [3] 【単結晶】 一つの結晶のどの部分をとっても結晶軸の方向がそろっているもの。半導体素子・圧電素子やダイヤモンドなどの宝石は単結晶である。 多結晶
- いちじく-けっしょう イチヂクケツシヤウ [5] 【一軸結晶】 複屈折によって分かれた光線の一方が常光線,他方が異常光線となる複屈折性の結晶。水晶・方解石などがこれに属す。単軸結晶。 二軸結晶
- けっしょうじく 【結晶軸】 結晶面や回転に対する対称性などを系統的に示すために結晶内に想定する座標軸。結晶内の一点を通り,同一平面上にない三~四本の直線群。
- そうじく-けっしょう サウヂクケツシヤウ [5] 【双軸結晶】 二軸結晶
- にじく-けっしょう ニヂクケツシヤウ [4] 【二軸結晶】 複屈折によって分かれた光線がともに異常光線となる複屈折性の結晶。雲母などがこれに属す。双軸結晶。 一軸結晶
- たんけっしょう 【単結晶】 一つの結晶のどの部分をとっても結晶軸の方向がそろっているもの。半導体素子・圧電素子やダイヤモンドなどの宝石は単結晶である。 ⇔多結晶
- けっしょう 【血漿】 血液の液状成分。血清とフィブリノーゲンから成る。脊椎動物では水分のほか,タンパク質・糖質・脂質・無機塩類・代謝物質を含み,物質の輸送・ガス交換・血液凝固・免疫に関与するほか,浸透圧や水素イオン濃度の調節などによって内部環境を整えるのに重要な役割を果たす。プラズマ。 ; 【決勝】 最後の勝負を決定すること。試合・競技などの第一位のものを決めること。また,その戦い。 「―に進出
- じゅんじゅんけっしょう 【準準決勝】 競技で,準決勝に出場する選手やチームを決める試合。
- じゅんじゅん-けっしょう [5] 【準準決勝】 競技で,準決勝に出場する選手やチームを決める試合。
- けっしょう-がく ―シヤウ― [3] 【結晶学】 結晶の形態・構造に関する学問。X 線による結晶解析なども含まれる。