简体版 繁體版
登録 ログイン

もり 意味

読み方
"もり"の例文"もり"の英語"もり"中国語の意味

意味モバイル版携帯版

  • 【盛(り)】
    〔動詞「盛る」の連用形から〕
    ※一※ ◎ (名)
    (1)皿やどんぶりなどに食物を入れること。また,入れる分量。
    「飯の―がいい」
    (2)「もりそば」の略。
    「―を一枚」
    ※二※ (接尾)
    助数詞。皿や茶碗(チヤワン)などに盛ったものを数えるのに用いる。
    「どんぶり飯二(フタ)―」

  • 【森】
    (1)北海道南西部,渡島支庁茅部(カヤベ)郡の町。渡島半島東岸,内浦湾に臨む。濁川温泉・地熱発電所がある。
    (2)静岡県西部,周智郡の町。太田川が南流し,秋葉神社への表街道の宿場町として発達。次郎柿の発祥地。「森の石松」の墓がある。

  • 【守(り)】
    〔動詞「守(モ)る」の連用形から〕
    (1)子供を危険から守り,また遊び相手になってやること。また,その人。子守り。
    「子供の―をする」
    (2)守備したり管理したりすること。また,その役目の人。
    「関―」「灯台―」

  • 【漏り】
    水が漏ること。
    「雨の―」

  • 【森・杜】
    (1)樹木が多くこんもりと生(オ)い茂っている所。
    「―の都」「―に入って木を見ず」
    (2)特に,神社をかこむ木立。《杜》「鎮守の―」
    →林(ハヤシ)

  • もり-もり     [1] (副)スル (1) 勢いよくたくさん食べるさま。「―(と)食べて太る」 (2) 威勢よく物事をするさま。どんどん物事が進むさま。「―(と)仕事をする」「―(と)力がつく」 (3) 力強く盛り上がるさま。「筋肉が―している」
  • つもり【積もり】    積もりだ
  • もりもり    (1)勢いよくたくさん食べるさま。 「―(と)食べて太る」 (2)威勢よく物事をするさま。どんどん物事が進むさま。 「―(と)仕事をする」「―(と)力がつく」 (3)力強く盛り上がるさま。 「筋肉が―している」
  • あつ-もり     [0] 【熱盛(り)】 ゆでて,熱いまま供する盛り蕎麦(ソバ)。熱盛り蕎麦。敦盛(アツモリ)。
  • あま-もり     [2] 【雨漏り】 (名)スル (1) 屋根や天井から雨が漏ること。また,その雨水。 (2) 堅手(カタデ)・粉引(コヒキ)・熊川(コモガイ)などの高麗茶碗に,長年使っている間に生じた雨漏りのような紫鼠色のしみ。見所の一つとする。
  • あわ-もり     [2] [0] 【泡盛】 沖縄産の焼酎(シヨウチユウ)。米(多くタイ・ミャンマー産の米)を発酵させ蒸留して造る。アルコール含有量40~50パーセント。 [季] 夏。
  • いもり    【井守・蠑螈】 有尾目の両生類。雌は体長約10センチメートル。雄はやや小形。体は黒ないし黒褐色で,腹面に赤色または橙黄(トウコウ)色の斑紋がある。池沼・小川などにすむ。黒焼きにしたものは媚薬(ビヤク)・強壮剤とされる。本州・四国・九州および周辺の島に分布。アカハラ。﹝季﹞夏。《浮み出て底に影ある―かな/虚子》
  • い-もり    ヰ― [1] 【井守・蠑螈】 有尾目の両生類。雌は体長約10センチメートル。雄はやや小形。体は黒ないし黒褐色で,腹面に赤色または橙黄(トウコウ)色の斑紋がある。池沼・小川などにすむ。黒焼きにしたものは媚薬(ビヤク)・強壮剤とされる。本州・四国・九州および周辺の島に分布。アカハラ。 [季] 夏。《浮み出て底に影ある―かな/虚子》
  • うら-もり     [2] 【裏漏り】 (名)スル 急須や醤油さしなどから茶や醤油をつぐときに,つぎ口の下に伝ってそれが垂れること。
  • うわ-もり    ウハ― 【上盛り】 (さらに盛り添える意から) 最高のもの。「かの鼠(ネズミ)と申すは外道の―なるべし/御伽草子・猫」
  • おお-もり    オホ― [0] 【大盛(り)】 食べ物などを器に普通よりも多めに盛ること。また,そのもの。「カレーの―」
  • おもり    【錘】 〔動詞「重る」の連用形から〕 (1)物が軽すぎて不便なとき,重さを加えるためにつける物体。 (2)釣り針を沈めるためにつける,鉛の塊など。 (3)魚網につけて沈め,一定の場所に固定する鉛や鉄の塊など。いわ。沈子。 (4)秤(ハカリ)で重さを量るとき,釣り合いをとるために用いるもの。分銅。 ; 【御守(り)】 (1)「子守り」に同じ。 (2)世話のやける人の機嫌をとりな
  • お-もり     [0] 【御守(り)】 (名)スル (1) 「子守り」に同じ。 (2) 世話のやける人の機嫌をとりながら世話をすること。「酔っぱらいの―はごめんだ」
  • かに-もり     【掃部】 「掃部寮(カニモリノツカサ)」の略。
  • かもり    【掃部】 〔「かにもり」の転〕 「かもん(掃部)」に同じ。[色葉字類抄]

例文

  • 私は彼に手伝いに来てもらうつもりです。
  • 私は来月友達と北海道へ行くつもりです。
  • 帰国後その問題を調査してみるつもりだ。
  • 今夜は、私は友人の所に泊まるつもりだ。
  • 私は必要と思われる処置は取るつもりだ。
  • あなたは金曜日に何をするつもりですか。
  • 私は今日の午後英語を勉強するつもりだ。
  • 私は彼女に花を何本かあげるつもりです。
  • あなたに手紙を書くつもりだったのだが。
  • こうもりは夜に獲物を捕え、昼に寝ます。
  • もっと例文:  1  2  3  4  5