吸虫 意味
- 吸虫綱 吸虫類
- 吸虫類 きゅうちゅうるい ③ 扁形動物門吸虫綱に属する動物の総称。吸盤や鉤(カギ)があり,他の動物の肝臓・肺・膵臓(スイゾウ)などの内臓や体表で寄生生活をする。体は左右相称で扁平。雌雄同体。肝吸虫や日本住血吸虫などヒトに寄生し,疾病の原因となるものもある。
- 肝吸虫 かんきゅうちゅう ③◎ 吸虫綱の扁形動物。成虫は体長約2センチメートル,幅約3ミリメートルの細長い葉形で,哺乳類の肝臓に寄生する。卵は第一中間宿主マメタニシに食べられてその体内で幼虫になって水中に泳ぎ出し,第二中間宿主のコイ科の魚の皮膚から侵入して成長し,この魚肉とともに食べられて終宿主のヒト・イヌ・ネコなどの胆管に入って成虫となる。胆管炎・黄疸などの症状を起こす。肝臓ジストマ。
- 肺吸虫 はいきゅうちゅう ③ 哺乳類の肺に寄生する吸虫。成虫は体長約1センチメートル,幅約5ミリメートルの楕円形。雌雄同体。卵は約二〇日で幼虫になり,第一中間宿主のカワニナの体内にはいって成長し,第二中間宿主のモクズガニ・サワガニなどの体内に移り,これを生で食べた哺乳類の肺に寄生して成虫となる。イヌ・ネコや野生動物のほかヒトにも寄生する。肺臓ジストマ。肺ジストマ。
- 住血吸虫 じゅうけつきゅうちゅう ⑤ 扁形動物,吸虫綱住血吸虫科の寄生虫の総称。糸状で,哺乳類・鳥類の血管内に寄生する。雌雄異体。
- 住血吸虫症 ビルハルツ住血吸虫症
- 槍形吸虫 ウシ槍形吸虫
- ウシ槍形吸虫 槍形吸虫
- 日本住血吸虫 にほんじゅうけつきゅうちゅう ⑧ ヒトをはじめとする哺乳類の門脈系に寄生する吸虫。細長い糸状で,雄が約1.5センチメートル,雌が約2センチメートル。卵は大便とともに排泄され,水中で孵化して幼虫は中間宿主のミヤイリガイにはいる。幼虫は貝の体内で発育したのち,セルカリアと呼ばれる段階で貝から泳ぎ出し,ヒトや家畜の皮膚を貫いて侵入。日本ではかつて広島県片山,甲府盆地,筑後川流域などに生息した。中国
- ビルハルツ住血吸虫症 住血吸虫症
- 吸蔵 きゅうぞう ◎ 気体が固体に吸収されて,その内部に取り込まれること。例えば白金やパラジウムは水素を吸蔵する。
- 吸茶 すいちゃ ◎ 一碗の茶を数人で飲み回しにすること。多く濃茶(コイチヤ)にいう。
- 吸管虫亜綱 アラントソーマ; オパリナ亜門; 繊毛虫; 繊毛虫亜門
- 吸管虫 きゅうかんちゅう ③ 繊毛虫類に属する原生動物の一群の総称。水生で,体長0.04~0.25ミリメートル。群体を作る種もある。細胞体から多数のとげ状の吸管を出す。出芽と接合で増殖する。幼生は繊毛をもつ。
- 吸血 きゅうけつ ◎ 生き血を吸うこと。
例文
- 特にたくさんいたのは 吸虫という
- 特にたくさんいたのは 吸虫という
- ランセット吸虫は通りすがりのアリを乗っ取って
- そう 吸虫です ランセット吸虫
- そう 吸虫です ランセット吸虫
- そう 吸虫です ランセット吸虫
- そこに生息する吸虫の総重量は
- さてこの吸虫は小さく 顕微鏡で見るサイズなのですが
- まぐれ(吸虫)?
- 吸虫類や条虫類ではそのような例が多い。