管楽器 意味
- かんがっき ③
管で作られている楽器の総称。吹き口から息を吹き込み,管内の空気を振動させて音を出す楽器。発生当時の材質から,木管楽器と金管楽器に大別される。
- 木管楽器 もっかんがっき ⑤ 木材を材料として作られた管楽器の総称。現在では金属製のものも多いが,その起源・構造から木管楽器に分類する。フルート・クラリネット・オーボエなど。
- 管楽器の一 チャルメラ
- 金管楽器 きんかんがっき ⑤ 金属製の管楽器。人間の唇を簧(シタ)(リード)として音を出す吹奏楽器で,俗にいうらっぱの類。トランペット・トロンボーン・ホルンなど。ブラス。
- 金管楽器の一 ラッパ
- 管楽 かんがく ◎ 管楽器で演奏する音楽。吹奏楽。
- 楽器 がっき ◎ 音楽を演奏するために用いる器具。弦楽器・管楽器・打楽器・鍵盤楽器などの総称。
- 弦楽器・絃楽器 げんがっき ③ 強く張った弦を振動源とし,その振動を共鳴胴で増幅して音を出す楽器。楽器学では弦鳴(ゲンメイ)楽器といい,弦と共鳴胴の位置関係によってリラ属・ハープ属・リュート属・チター属の四種に分ける。一般的には,撥弦(ハツゲン)楽器・擦弦楽器・打弦楽器という奏法による分類も多用される。
- 弦楽器 絃楽器; gengakki; げんがっき; 弾物; 弦を有する; 絃; 胡弓; 弾き物
- 打楽器 だがっき ② 打つ,あるいは振ることによって音を発する楽器の総称。一定の音律をもつものともたないものとがある。また,木・金属の物質が音を出す体鳴楽器と,張られた皮をたたいて音を出す膜鳴楽器とに分類する。
- 洋楽器 ようがっき ③ 西洋の楽器。西洋の音楽の演奏に使う楽器。
- 絃楽器 弦楽器
- 鍵楽器 けんがっき ③ 「鍵盤楽器」に同じ。
- リード楽器 リードがっき
- 体鳴楽器 たいめいがっき ⑤ 楽器の分類用語。板・棒・器などの固体を衝撃(打つ・こする)により振動させて音を発する楽器。木琴・カスタネット・マラカスなど。
- 吹奏楽器 すいそうがっき ⑤ 木管楽器・金管楽器などの管楽器。