この子はもう安楽死させるしかありませんよ。ベストは尽くしましたが、もう呼吸してないんです。の英語
- I guess you'll have to put him to sleep... We did our best, but his kidney is not functioning anymore.
関連用語
まあベストは尽くしたな。: Well, at least I tried.
「もしもっとお話になりたいなら、正式な形でお話ししましょう。私の秘書に電話して、約束を取ってください」「いいえ、もういいんです。失礼しますから。お時間取らせてしまって申し訳ありませんでした」: "If you want to talk more with me, we should do that in a formal setting. Please call my secretary to get an appointment." "That's all right. I'll go. Thank you for your time."〔取材〕
この州には、死刑制度はもうありません: Capital punishment is defunct in this state.
aを安楽死させる: put A painlessly to death
を安楽死させる: (動物)を安楽死させる put [send] O to sleep 《◆ kill painlessly の遠回し表現》. (見出しへ戻る headword ? 安楽死)
安楽死させる 1: 1. put euthanasia 2. put out of the misery〔動物に対して〕 安楽死させる 2 【他動】 euthanize 安楽死させる 3 put someone out of his misery〔人を〕 安楽死させる 4 1. put away〔婉曲的表現〕 2. put down〔動物を〕
(申し訳ありませんが)長居できないんです。: (I'm sorry,) I can't stay long.〔引き留められたときに断る〕
すみません。/私が悪いんです。/失礼しました。: You're right. {2}〔人にぶつかったときに〕
話に割り込んですみませんが、あと3分しかありません。: I hate to interrupt you, but we have only three minutes left.
「ブラウン先生、私この薬飲んだことないんです。知っておくべき副作用などはありますか?」「頭痛や腹痛を起こす場合もありますが、特に大きな副作用はありませんよ。もし何か変だと思ったら、電話してくださいね」: "Dr. Brown, I've never taken this medicine before. Is there any side effect I should know?" "It may cause headache or stomach pain, but there shouldn't be any serious side effect. If you feel someth
「借金は残りませんでしたか?」「残りましたが仕方がありません」: "Don't you owe a balance?" "I do, but it can't be helped."
田中氏は通訳として最善を尽くしてくれましたが、彼はプロの通訳ではありませんので、私の発言を誤って通訳した部分があったかもしれません: While I am sure Mr. Tanaka did his best as my interpreter, he is not professional in that field, and may have mistranslated some of the things I said.
あいにく私たちはもう一つ会議がありまして、おいとましなければなりません: Unfortunately we have to push off to attend another meeting.
申し訳ございませんが、弊社ではもうこの製品を製造しておりません。: Unfortunately, we are no longer producing this product.
「どうしましたか?」「気分が悪いんです。熱があります」: "What's the matter (with you)?" "I'm not feeling well, doctor. I have a fever."