英和辞典
×
老後に何が必要になるかを若いうちに分かってさえいれば、それなりに働いて蓄えるものを。
の英語
発音を聞く
:
If youth knew what age would crave, it would both get and save.
関連用語
何が必要になるのかを指摘する
: indicate what one would require to〔~するには〕
何が必要になるのかを知らせる
: indicate what one would require to〔~するには〕
電気がついてさえいれば
: as long as a light is on
悪の芽を若いうちに摘む
: nip evils in the bud
知ってさえいれば十分である
: need only be aware of〔~を〕
数年後に何が起こるか、それは分からない。
: What will happen in a few years, I don't know.
摂取が必要になる
: require the intake of〔主語には〕〔~の〕
若いうちに貯蓄しておけば、それだけ年をとってからは蓄えがある。
: He that saves his dinner will have the more for his supper.
おとなしくしてさえいれば、ここにいてもよい
: You can stay here, as long as you keep quiet.
君は、政府と交渉する場合に何が起こるかを分かっていない。
: You don't know what happens when you negotiate with the government.
自分に何が目指せるかは分かっている。
: I know the things I can attempt to do.
嫁を家に連れ帰る男たちの多くは歌うが、何者を連れ帰ったかを知ってさえいれば、泣いただろうに。
: Many a man sings that wife home brings; wist he what he brought, weep he might.
やっているうちに分かってくる
: learn by doing
若いうちに
: 1. while (one is) young 2. while we're [you're] still young
年を取るのが嫌なら、若いうちに首つりになるしかない。
: If you would not live to be old, you must be hanged when you are young.
隣接する単語
"老後が不安である"の英語
"老後とその生活費のために備えよ。朝の日差しが一日中続くことはないように、いつかは働けなくなるから。"の英語
"老後に"の英語
"老後における性"の英語
"老後に不安を抱く"の英語
"老後に備えた資金"の英語
"老後に備えて貯金する"の英語
"老後に備える"の英語
"老後に対してほとんど何も備えていない"の英語
"老後における性"の英語
"老後に不安を抱く"の英語
"老後に備えた資金"の英語
"老後に備えて貯金する"の英語
著作権 © 2024 WordTech 株式会社