简体版 繁體版
登録 ログイン

しきつめ 意味

読み方:
"しきつめ"の例文

意味モバイル版携帯版

  • 【敷き詰め】
    敷物を部屋の広さいっぱいに敷くこと。
    「じゅうたんを―にする」

  • しきつめる    【敷(き)詰める】 (1)すき間のないように敷く。 「門から玄関まで御影石で―・めてある」「絨緞(ジユウタン)を―・める」 (2)敷いておさえつける。 「下なる敵の左右(ソウ)の手を膝にて―・め/保元(中・古活字本)」
  • しき-つめ     [0] 【敷き詰め】 敷物を部屋の広さいっぱいに敷くこと。「じゅうたんを―にする」
  • つきつめる    【突(き)詰める】 (1)物事を徹底的に考えたり調べたりする。 「―・めて考える」「とことんまで―・める」 (2)一つのことだけをいちずに思いこむ。思いつめる。 「―・めた表情」
  • ひきつめる    【引(き)詰める】 (1)たるみのないようにきつく引く。 「髪を後ろに―・めて束ねる」 (2)弓を絶え間なく引く。射続ける。 「さしつめ―・めさんざんに射る/平家 4」
  • ゆきつめる    【行(き)詰める】 〔「ゆきづめる」とも〕 それ以上先に進めない所まで行く。 「崖(ガケ)の突端まで―・める」
  • 働きつめる    粒粒辛苦する; 労する; 労苦する; 汗する; 粒々辛苦する; 辛苦する; 辛労する; 働詰める; 力作する; 労作する; 働き詰める; 骨折って働く; こつこつ働く
  • しきつ-の-うら     【敷津の浦】 大阪市住吉区,住吉神社の南西にあった海岸。((歌枕))「藻塩草―の寝覚には時雨にのみや袖はぬれける/千載(羇旅)」
  • むらさきつめくさ    【紫詰草】 アカツメクサの別名。
  • しきつのうら    【敷津の浦】 大阪市住吉区,住吉神社の南西にあった海岸。((歌枕))「藻塩草―の寝覚には時雨にのみや袖はぬれける/千載(羇旅)」
  • ひきつけ-ざしき     [5] 【引(き)付け座敷】 遊里で,初会の客を遊女に引き合わせる部屋。引き付け部屋。引き付け。
  • ひきつけざしき    【引(き)付け座敷】 遊里で,初会の客を遊女に引き合わせる部屋。引き付け部屋。引き付け。
  • つめ    文楽人形の首(カシラ)の名の一。男女の雑多な端役に用いる。卑俗で庶民的な表情をした一人遣いの人形。 ; 【詰(め)】 (1)詰めること。 (2)物のすき間などに詰めるもの。 「箱の―」 (3)端。きわ。 「橋の―の番小屋」 (4) ⇒お詰め (5)将棋で,勝負のつきそうな最後の局面。転じて,物事の最終段階。 「―で手が狂う」「―が甘い」 (6)〔「煮詰め」の略〕 穴子
  • きつ    おけ。水槽。 「夜も明けば―にはめなでくたかけのまだきに鳴きてせなをやりつる/伊勢 14」
  • きつきつ    【吃吃】 笑い声を表す語。 「聞訖(キキオワ)りたる貫一は―として窃笑(セツシヨウ)せり/金色夜叉(紅葉)」 ; 【屹屹】 山の高くそびえ立つさま。また,様子・態度が厳しいさま。屹然。 「編輯記者の―として原稿に対する机/社会百面相(魯庵)」

例文

  • 麩をしきつめたベッドの上で治療。
  • しきつめなヒョウの女性。
  • 普段は厚化粧で少しきつめの若い女性に化けている(アニメ版のみ、素顔を見せている)。
  • 敷き詰めパズル(しきつめパズル)とは、指定された幾つかのピースを、指定された枠内に平面的にすべて配置することを目的としたパズル。
  • 高尾山の南側に伸びる稲荷山の尾根筋を歩くため、尾根の取り付き部だけ少しきつめの登りがあるが、途中標高400m付近の「あずまや」を過ぎると緩やかな登りになる。
  • ホームは広い構内の中に鋼製の骨組みにコンクリートのパネルをしきつめただけでとても簡便なものがぽつんとある形となっており、駅舎からホームまで構内通路の上を60メートル程歩かねばならない。
  • 周年で構成される生活環のうち、通常は4月から6月の浮遊期に、疎水性の柄の上に複数の層で構成される細胞塊を形成し、これが鏡のように入射光を反射させることで黄金色に光るように見え、その様子は「金粉をしきつめたよう」だとのこと。