せんもんこうじぎょうしゃ 意味
読み方:
意味携帯版
- 【専門工事業者】
⇒サブ-コントラクター
- せんもん-こうじぎょうしゃ ―ゲフシヤ [8] 【専門工事業者】 サブ-コントラクター
- そうごう-こうじぎょうしゃ ―ガフ―ゲフシヤ [8] 【総合工事業者】 (英 main contractor; 米 general contractor) 土木一式工事を請け負う土木総合工事業者と,建築一式工事を請け負う建築総合工事業者の総称,または日本標準産業分類における総合工事を請け負う業者をいう。総合業者。総合建設業者。ゼネコン。
- そうごうこうじぎょうしゃ 【総合工事業者】 〔英 main contractor; 米 general contractor〕 土木一式工事を請け負う土木総合工事業者と,建築一式工事を請け負う建築総合工事業者の総称,または日本標準産業分類における総合工事を請け負う業者をいう。総合業者。総合建設業者。ゼネコン。
- ほうそうじぎょうしゃ 【放送事業者】 電波法により放送局の免許を受けた者及び放送法により認定を受けた者。日本放送協会・放送学園大学・一般放送事業者(民間放送)がある。
- じぎょうしゃ 【事業者】 経済的事業を営む者の総称。
- さんこうしゃ-ごげんぎょう ―ゴゲンゲフ [3] - [2] 【三公社五現業】 公共企業体等労働関係法(公労法)の適用を受けた,公共企業体および国の経営する企業。日本国有鉄道・日本専売公社・日本電信電話公社の三公社と,郵便・国有林野・印刷・造幣・アルコール専売の各事業(五現業)を行う国営企業とがあったが,三公社はすべて民営化され,アルコール専売は新エネルギー総合開発機構に移管された。 公共企業体等労働関係法
- じぎょう-しゃ ―ゲフ― [2] 【事業者】 経済的事業を営む者の総称。
- でんき-つうしん-じぎょうしゃ ―ジゲフシヤ [9] 【電気通信事業者】 電話・電信・データ通信などの通信事業を行う事業体の総称。1985年(昭和60)施行の電気通信事業法では,回線提供を行う第一種事業者,回線提供を受けコンピューターなどを接続し付加価値サービスを提供する第二種事業者に分ける。
- こうぎょうせんもんがっこう 【工業専門学校】 旧制で,中学校卒業者に,工業に関する専門教育を施した学校。戦後,新制の工業大学や総合大学の工学部に昇格。工専。
- こうぎょう-せんもんがっこう ―ゲフ―ガクカウ [9] 【工業専門学校】 旧制で,中学校卒業者に,工業に関する専門教育を施した学校。戦後,新制の工業大学や総合大学の工学部に昇格。工専。
- こうきょうじぎょう 【公共事業】 (1)行政主体,または私人によって行われる公共の利益を目的とする事業。公益事業。 (2)国や地方公共団体が財政資金により行う事業。
- じぎょうしゃだんたい 【事業者団体】 事業者としての共通の利益を増進することを主目的とする,事業者の連合組織。
- ほうそう-じぎょうしゃ ハウ―ジゲフ― [6] 【放送事業者】 電波法により放送局の免許を受けた者及び放送法により認定を受けた者。日本放送協会・放送学園大学・一般放送事業者(民間放送)がある。
- のうぎょうせんもんがっこう 【農業専門学校】 旧制で,中学校卒業者に,農業に関する専門教育を施した学校。農専。
- のうぎょう-せんもんがっこう ―ゲフ―ガクカウ [9] 【農業専門学校】 旧制で,中学校卒業者に,農業に関する専門教育を施した学校。農専。