简体版 繁體版
登録 ログイン

そばえる 意味

読み方:
"そばえる"の英語

意味モバイル版携帯版

  • 【戯える】
    (1)そよ風がやさしく吹く。
    「冷い頸元に―・える軽い風に吹かれていると/あらくれ(秋声)」
    (2)馴れてたわむれる。あまえる。
    「―・へたる小舎人童などにひきはられて泣くもをかし/枕草子 39」
    (3)動物がじゃれる。
    「目貫はくりから不動に猫の―・へる所を物ずき/浮世草子・御前義経記」

  • そばえ    【日照雨】 「そばえ(戯へ){(2)}」に同じ。 ; 【戯へ】 〔動詞「そばふ」の連用形から〕 (1)たわむれること。あまえること。 (2)〔「日照雨」とも書く〕 ある所だけに降っている雨。かたしぐれ。 「嵐吹く時雨の雨の―にはせきの雄波の立つ空もなし/万代集」
  • くそばえ    【糞蠅】 キンバエ{(1)}の俗称。
  • そば・える    ソバヘル [3] 【戯える】 (動ア下一) [文] ハ下二 そば・ふ (1) そよ風がやさしく吹く。「冷い頸元に―・える軽い風に吹かれていると/あらくれ(秋声)」 (2) 馴れてたわむれる。あまえる。「―・へたる小舎人童などにひきはられて泣くもをかし/枕草子 39」 (3) 動物がじゃれる。「目貫はくりから不動に猫の―・へる所を物ずき/浮世草子・御前義経記」
  • いばえる    【嘶える】 いななく。 「馬どもの―・ゆる音も,…をかしくおぼさる/源氏(総角)」
  • さらばえる    〔四段動詞「さらばう」の下一段化〕 「さらばう」に同じ。多く他の語と複合して用いられる。 「やせ―・える」「老い―・える」
  • めばえる    【芽生える】 (1)植物の芽が出始める。芽吹く。 「柳が―・える」 (2)物事が起こり始める。きざす。 「愛情が―・える」
  • 芽ばえる    湧き上がる; 吹きだす; 湧起る; 起きる; 萌え立つ; 湧く; 持上がる; 萠芽する; 沸き上る; 萌芽する; 生起する; 持ちあがる; 沸上がる; 持ち上る; 沸起る; 萌え出す; 発する; 若芽が萌え出る; もえる; 湧き起こる; 芽ざす; 発芽する; わき上がる; 芽吹く; 生まれる; 沸き上がる; 萌え出る; 持ち上がる; 起こる; 湧き起る; 湧き上る; 芽ぶく; 芽ぐむ; 生える
  • おいさらばえる    【老いさらばえる】 年老いてやせ衰える。 「すっかり―・えて昔の面影もない」
  • やせさらばえる    【痩せさらばえる】 ひどくやせて衰える。やせさらぼう。 「―・えた捨て犬」
  • 痩せさらばえる    やせさらばえる ⑥ ひどくやせて衰える。やせさらぼう。 「―・えた捨て犬」
  • 老いさらばえる    おいさらばえる ⑥ 年老いてやせ衰える。 「すっかり―・えて昔の面影もない」
  • そば    【稜】 (1)物のかど。とがった所。[名義抄] (2)袴(ハカマ)のももだち。 「袴の―取りて高く挟みて/今昔 29」 ; 【岨】 〔近世以前は「そわ」〕 山の崖(ガケ)が切りたってけわしいところ。絶壁。 ; 【側・傍】 (1)わき。かたわら。近く。 「ポストは交番の―にある」 (2)(「…するそばから」の形で)時間的な隔たりのないことを表す。…するとすぐ。 「かせ
  • そば-そば     【端端】 はしばし。すみずみ。「御簾際の柱もと,―などよりわざとならず出でたる袖口/栄花(初花)」
  • あお-ばえ    アヲバヘ [0] [2] 【青蠅・蒼蠅】 イエバエ・クロバエなど大形で,腹部が青みを帯びた金属光沢をもつハエの俗称。
  • いえ-ばえ    イヘバヘ [0] [2] 【家蠅】 イエバエ科のハエ。体長6~8ミリメートル。灰黒色で腹部は黄色,後半に黒色の筋がある。幼虫はウジでごみため・堆肥(タイヒ)などの中で育ち,成虫は人家に集まる。細菌を伝播(デンパ)する害虫。世界各地に分布。