简体版 繁體版
登録 ログイン

とり-ちがえ 意味

読み方:

意味モバイル版携帯版

  • ―チガヘ [0] 
    【取(り)違え】

    とりちがえること。まちがえること。「意味の―」

  • とりちがえ    【取(り)違え】 とりちがえること。まちがえること。 「意味の―」
  • とりちがえる    【取(り)違える】 (1)まちがえて他の物を手に取る。 「弟のかばんと―・えて持ってきてしまった」 (2)話の内容や意見をまちがえて理解する。誤解する。 「話の内容を―・える」 (3)たがいちがいにする。取りかわす。 「諏方五郎と播州とは手に手を―・へ/太平記 29」
  • ちがえ    【違え】 〔動詞「ちがえる」の連用形から〕 交差させること。 「二番めに持つた者,其の上に―に置く/狂言・三本柱」
  • いれちがえ     【入れ違える】 misplace; put in a wrong place [position] .
  • うちがえ    【打ち飼へ】 (1)「うちがい(打飼){(1)}」に同じ。 (2)「打ち飼い袋」に同じ。 「腰に巻きし―より香箱を出せば/浮世草子・禁短気」
  • ききちがえ    【聞(き)違え】 「ききちがい」に同じ。
  • きき-ちがえ    ―チガヘ [0] 【聞(き)違え】 「ききちがい」に同じ。
  • くみちがえ    【組(み)違え】 (1)組み違えること。 (2)尻繋(シリガイ)の一部。馬の尾にかけて十文字に交わる所。
  • くみ-ちがえ    ―チガヘ [0] 【組(み)違え】 (1) 組み違えること。 (2) 尻繋(シリガイ)の一部。馬の尾にかけて十文字に交わる所。
  • さしちがえ    【差(し)違え】 (1)入れ違えること。誤って他の方へ差し入れること。 (2)相撲で,行司が判定をまちがって,負けた力士に軍配を上げること。 (3)互い違いにすること。交差させること。 ; 【刺(し)違え】 刀などで刺し違えること。
  • さし-ちがえ    ―チガヘ [0] 【差(し)違え】 (1) 入れ違えること。誤って他の方へ差し入れること。 (2) 相撲で,行司が判定をまちがって,負けた力士に軍配を上げること。 (3) 互い違いにすること。交差させること。
  • ちがえだな    【違え棚】 「違い棚」に同じ。
  • ちがえる    【違える】 (1)一致しないようにする。変える。 「クラスごとに帽子の色を―・える」 (2)判断や行動を誤る。まちがえる。 「どうも日を―・えたようだ」「道を―・えたらしい」「見通しを―・えてしまった」 (3)筋肉をねじるなどして痛める。 「足の筋を―・える」 (4)交わらせる。交差させる。 「上下よりたすきに―・へて/徒然 208」 (5)夢違えをする。 「(夢ヲ)―・ふ
  • ちがえ-だな    チガヘ― [3] 【違え棚】 「違い棚」に同じ。
  • ちがえ-やりど    チガヘ― [4] 【違え遣り戸】 二筋の溝で入れ違えにして開閉する遣り戸。