简体版 繁體版
登録 ログイン

上諭 意味

読み方:
"上諭"の例文"上諭"の英語

意味モバイル版携帯版

  • じょうゆ ①
    君主が臣下に告げてさとす文書。旧憲法下で,法律・条約などを公布する際,天皇の裁可があったことを示すために冒頭に付した語。

  • 上調子    うわちょうし ③ (1)言動が軽々しく,落ち着きのない・こと(さま)。うわっちょうし。 「―な男」 (2)株の相場が上騰の傾向にある・こと(さま)。うわぢょうし。 「相場は―だ」 ; うわぢょうし ③ 二丁以上の三味線の合奏(多くは斉奏)で,もっぱら他の三味線より高い音域の旋律を奏して合奏に彩りを添える三味線。常磐津(トキワズ)・清元・新内・長唄などに用いられる。
  • 上証文    あげしょうもん 江戸時代の訴訟で,原告・被告双方が判決に従う旨を書いて連印で提出した証文。請証文(ウケシヨウモン)に比して裁判経過を詳しく記す。 →請証文
  • 上謁    じょうえつ ◎ 身分の高い人に面会すること。
  • 上訴期間    じょうそきかん ⑤⑥ 裁判に対する上訴を申し立てることのできる期間。上訴期間を経過すると,裁判は確定する。
  • 上議    じょうぎ ① 議題にのせること。上程。
  • 上訴する    申し立てる; 要求する; 控訴する; 上告する
  • 上貼    上張
  • 上訴    じょうそ ① 未確定の裁判について,その判決または決定に対する不服を上級裁判所に申し立て,その取り消しを求めること。現行法では,控訴・上告・抗告の三種類がある。
  • 上貼する    上張

例文

  • 法律は上諭を附してこれを公布する。
  • 勅令は上諭を附してこれを公布する。
  • 皇室典範の改正は上諭を附してこれを公布する。
  • 帝国憲法の改正は上諭を附してこれを公布する。
  • 現在は、公布文が上諭と同じ役割を果たしている。
  • 国際条約を発表するときは上諭を附してこれを公布する。
  • 清国政府は、以下の上諭を各市府に向けて公布すること。
  • 日本国憲法は、本文の他に、上諭と前文が備わっている。
  • 上諭とは、単なる公布文であって憲法の構成内容ではない。
  • もっと例文:  1  2  3  4  5