勉強机 意味
- 文机
- 書机
- 学習机
- 玉案
- 書案
- ビューロー
- 机
- 事務机
- デスク
- 几案
- 勉強 べんきょう ◎ (1)学問や技芸を学ぶこと。学習。 「―部屋」「おそくまで―している」 (2)ある目的のための修業や経験をすること。 「何事も―だと思ってやってみる」 (3)(商人が)商品の値段を安くして売ること。 「―しますのでお買い下さい」 (4)物事にはげむこと。努力すること。 「職業に―する精神あること/西国立志編(正直)」 (5)気が進まないことをしかたなくすること
- 不勉強 ふべんきょう ② 勉強が足りないこと。勉強を怠ること。また,そのさま。 「―な子供」 ﹛派生﹜——さ(名)
- 勉強家 べんきょうか ◎ 熱心に仕事・学業などにはげむ人。勉強人。
- 糞勉強 くそ勉強
- くそ勉強 糞勉強
- 勉強する 朗読する; 修める; 学習する; 悩ませる; 研修する; 修する; 修道する; 読む; 修習する; 苦しめる; 参学する; 勉学する; 練習する; 学問する; となえる; 学ぶ; 修文する; 研究する; 修業する; 学修する; 修学する; 歌う
- 勉強好きの 勉強熱心な
- 勉強熱心な 勉強好きの
- 勍 【勍】 (画 数) 10画 (音 訓) ケイ,つよい (区 点) 5007 (JIS) 5227 (シフトJIS) 99A5
- 勒 ろく ① (1)くつわ。 (2)おもがい。 (3)永字(エイジ)八法の,第二筆の横画。 →永字八法
- 勉学する 学ぶ; 修文する; 研究する; 修業する; 学修する; 修学する; 修習する; 参学する; 本から学ぶ; 学問する; 修する; 勉強する; 修道する; 修める; 学習する; 研修する
- 勒す ろくす (1)整える。 「奉る所の歌を部類して,―・して二十巻とし/古今(真名序)」 (2)きざむ。ほりつける。書きしるす。 「牒送件の如し,これを―・するに状を以てす/太平記 20」 (3)勒韻(ロクイン)をする。 「忽ちに短筆に課せ,聊かに四韻を―・すと爾(シカ)云ふ/万葉(三九七三詞)」
例文
- 勉強机だって カワイイ文房具だって
- さくらの勉強机の引き出しの中で寝ている。
- 学習修 - 勉強を強いる勉強机ロボット。
- 勉強机の上にベッドがあるため梯子で登り降りをする。
- ワンルームタイプ(完全個室)でバス・トイレ・キッチン・ベッド・勉強机などを完備。
- 直立不動で「精神訓練お願いします」と一礼し、勉強机に手をついて、四つんばいの姿勢になる。
- 部屋左上隅には一日中そこから動くことのないむすこの勉強机と、全ての部屋で唯一裏庭への出入り口がある。
- 小さな卓袱台を家族で囲んで食事をし、子供の勉強机として利用され、母親が裁縫をする台としても使われた。
- 多くの藤子アニメと同様2階の一室を一人部屋として与えられており、勉強机とは別にパソコン机がおかれている。
- ノビスケはのび太の勉強机をそのまま使っており、ドラミがその時代へやって来たときは、その引き出しから現れた。