恐るらくは 意味
- おそるらくは
〔下二段活用の動詞「恐る」のク語法に係助詞「は」の付いたもの。漢文訓読に由来する語法〕
「おそらくは」に同じ。
- おそるらくは 【恐るらくは】 〔下二段活用の動詞「恐る」のク語法に係助詞「は」の付いたもの。漢文訓読に由来する語法〕 「おそらくは」に同じ。
- おそるらく-は 【恐るらくは】 (連語) (下二段活用の動詞「恐る」のク語法に係助詞「は」の付いたもの。漢文訓読に由来する語法) 「おそらくは」に同じ。
- おそらくは 【恐らくは】 〔「恐るらくは」の転〕 (1)「おそらく」に同じ。 (2)恐れることは。 「―他の官の者,此の由を知らずして,亦,君を捕へむと為む/今昔 7」
- らくはく 【落剥】 はげ落ちること。剥落。 「金箔(キンパク)の―した仏壇」 ; 【落魄】 〔「らくばく」とも〕 おちぶれること。零落。らくたく。 「―の身」「事(コト)常に頓挫して失望―した今日(コンニチ)/社会百面相(魯庵)」
- らくはつ 【落髪】 頭髪をそり落として僧侶となること。剃髪(テイハツ)。
- 恐らくは おそらくは ② 〔「恐るらくは」の転〕 (1)「おそらく」に同じ。 (2)恐れることは。 「―他の官の者,此の由を知らずして,亦,君を捕へむと為む/今昔 7」
- 恨むらくは 憾むらくは
- 憾むらくは 恨むらくは
- 望むらくは のぞむらくは 〔「望むらく」は動詞「のぞむ」に接尾語「らく」が付いて名詞化したもの。「は」は係助詞〕 望むところは。どうか…でありますように。 「―無事であるように」
- 疑うらくは うたがうらくは 〔本来「うたがわくは」とあるべき語。「らく」は「告ぐらく」「すらく」などの「らく」が接尾語化したもの〕 疑問に思うことには。恐らくは。推測するに。多分。うたごうらくは。 「―君却て妾を思はざるべし/花柳春話(純一郎)」
- 恨むらくは・憾むらくは うらむらくは ② 残念なことには。遺憾なのは。 「―仕上げが雑だ」
- うらむらくは 【恨むらくは・憾むらくは】 残念なことには。遺憾なのは。 「―仕上げが雑だ」
- おしむらくは 【惜しむらくは】 〔「らく」は接尾語。ク語法の類推によってできた〕 惜しいことには。残念なことには。 「勇気はあるが,―才知に欠ける」
- のぞむらくは 【望むらくは】 〔「望むらく」は動詞「のぞむ」に接尾語「らく」が付いて名詞化したもの。「は」は係助詞〕 望むところは。どうか…でありますように。 「―無事であるように」
- よくはたらく せいをだす
例文
- 上代(奈良時代以前)に使われた語法で、漢文訓読にも「恐るらくは」(のちに「恐らく」となる)、「願はくは」、「いはく」(曰)、「すべからく」(須、「すべきことは」の意味)などの形で、多くは副詞的に用いる。