简体版 繁體版
登録 ログイン

清書き・浄書き 意味

読み方:

意味モバイル版携帯版

  • きよがき
    草稿などを正しくきれいに写し改めること。せいしょ。
    「まだ―もせぬ本をつかはして侍りけるを/新古今(雑下詞)」

  • 贋書き・偽書き    にせがき ◎ 他人の筆跡・作品などをまねて書くこと。また,その文字や絵画。
  • ト書き    とがき ◎ 〔指定の言葉が「…ト両人歩み寄り…」などと「ト」ではじまる,歌舞伎脚本から起こった語〕 脚本で,せりふの間に,俳優の動き・出入り,照明・音楽・効果などの演出を説明したり指定したりした文章。
  • 上書き    うわがき ◎ (1)手紙や書物などの表面に書くこと。また,その文字。おもてがき。 「手紙の―」「小包に―する」 (2)オーバー-ライト。
  • 下書き    したがき ◎ (1)清書する前に,準備のために書くこと。また,そのもの。 (2)文章などを試みに書くこと。また,その原稿。草稿。
  • 事書き    ことがき ◎④ (1)「一,何々之事」と箇条書きにすること。また,その形式の文書。箇条書き。 (2)古文書学の用語。本文の前にあってその主旨を要約して「何々事」と記した部分。 (3)中世,寺院の衆徒などが,合議の結果を箇条書きにして上位者に提出した文書。 (4)鎌倉・室町幕府の引付(ヒキツケ)が作成した判決草案要旨。引付勘録事書。
  • 但書き    条件; 但し書き; 尚書き; 注意書き; ただし書き; ただし書; 断り書き; 断わり書き; 断書き; 断書; なお書; 断り書; 但書; 但し書; 発言
  • 別書き    分か書き
  • 前書き    まえがき ◎ 書物・論文などで,本文の前に書き添える文。序。端書き。 ⇔後書き
  • 割書き    割り書き
  • 口書き    くちがき ◎ (1)はしがき。序文。こうしょ。 (2)筆を口にくわえて書や絵をかくこと。また,そのかいたもの。 (3)江戸時代,裁判における供述・主張や取り調べに対する返答を記した調書。足軽以下,百姓・町人に関する調書をいい,武家のものは口上書(コウジヨウシヨ)という。
  • 右書き    みぎがき ◎ 文章を縦書きするとき,文字を右から左へ書き進めること。また,その書式。 ⇔左書き
  • 名書き    落款; サイン; シグナチャー; 署名; 書判; 書き判; シグネチャー; 名書; 判
  • 品書き    しながき ◎ 品物の名を書き並べること。また,その書き付け。飲食店の値段入りメニューなど。品付け。目録。 「壁に―を貼る」
  • 墨書き    墨描き
  • 壁書き    かべがき ◎ (1)壁に書いたもの。また,その文字。 (2)法令や掟(オキテ)などを木や紙に書いて壁に掲示したもの。特に中世,幕府や大名が発布した法令。へきしょ。