娘が連れ去られた後で街の門を閉めても遅い。の英語
読み方:
翻訳
携帯版
- When the daughter is stolen, shut Pepper Gate.〔"Pepper Gate"は、昔チェスターの街を守っていた門。チェスターの市長は、娘が誘拐された後で、慌てて門を閉めさせたといわれている。〕
- 連れ 連れ つれ companion company
- 後で 後で あとで afterwards
- 街の 【形】 street-level
- 遅い 遅い おそい late slow
- 連れ去られた後で after someone has been taken away〔人が〕
- 連れ去られた後で after someone has been taken away〔人が〕
- 城の門を閉める shut the castle gates
- 馬が飛び出した後で馬屋の戸を閉めても、遅過ぎる。 It's too late to shut the stable door after the horse has bolted.〔古い諺だが、現代でもよく使われる。全体が長いので、日常会話では単に、"The horse has boldted."(もう手遅れだ。)という言い方もする。〕
- 忘れ去られた 【形】 1. buried 2. dead
- 忘れ去られたこと something that someone has forgotten〔人に〕
- 忘れ去られた人々 forgotten people
- 忘れ去られた作家 forgotten author
- 忘れ去られた技術 lost art
- 門を閉める shut the gate
- 世間から忘れ去られた人 forgotten man