简体版 繁體版
登録 ログイン

威張った 意味

読み方:
"威張った"の例文"威張った"の英語

意味モバイル版携帯版

  • 傲慢
  • 横柄
  • 強く張った    はらわたを抜いた; 緊張した; ぴんと張った
  • 切った張った    きったはった 〔「張る」は平手でたたく意〕 切ったりたたいたりすること。転じて,暴力を伴う争いのこと。 「―の大さわぎ」
  • きつく張った    引っ張り気味
  • ぴんと張った    堅い; 堅く結んだ; 緊張した; 水の漏れない; 張りつめた; 強く張った
  • 鯨骨で張った    鯨骨を入れた; 鯨骨の入った
  • 帆をぴんと張った    帆面を緊張して; 水平な; 平らな
  • ぴんと張った船などがきちんとした    緊張した; 整頓した; きちんと整備された
  • ヤードに沿って張った足場用のロープ    ホース
  • 威張る    いばる ② 強そうに,または,偉そうに振る舞う。 「権力をかさにきて―・る」 〝可能〞 いばれる ; えばる ② 「いばる」の転。
  • 空威張    虚勢; こけ威し; 空いばり; こけ威かし; 空威張り; から威張り; 虚仮威かし
  • から威張り    こけ威かし; 虚仮威かし; 空威張り; こけ威し; 虚勢; 空いばり; 空威張
  • 大威張する    広言する; 吹き捲くる; 吹き捲る; 吹散らす; 反っくり返る; 高言する; 吹きちらす; 傲語する; 吹きまくる; 吹き散らす; 自慢する; 誇る; 呼号する; 吹く; 大言壮語する; 大言する; 壮語する; 豪語する; 吹捲る; 嘯く; 噴く; 慢ずる; ひけらかす; 慢じる; 大威張りする
  • 大威張り    おおいばり ③ (1)非常に偉そうに振る舞うさま。 「―で歩く」 (2)全く引け目を感じないさま。堂々と振る舞うさま。 「これで―で故郷に帰れる」
  • 威張る人    威張りくさる人
  • 空威張り    からいばり ③ 実力がないのに,偉ぶったり強がったりしてみせること。

例文

  • 彼女には威張った様子がある。
  • 威張ったり石を投げつけたりもするんですよ
  • ずいぶんと威張った蛙だな。
  • その威張った歩き方の下で かなり明瞭にあなたを理解してる
  • 大柄だが、威張った感がなく優しい。
  • 生徒思いで威張ったところがない。
  • 威張った感じの女の子。
  • ラブバードは噛み癖のある威張った鳥としても知られている。
  • 幼年学校の最上級生だからにらまれることも圧迫を受けることも無いので実に威張ったものであった。
  • もっと例文:  1  2