しょくさん-こうぎょうせいさく 意味
読み方:
意味携帯版
- ―コウゲフ― [9]
【殖産興業政策】
明治前期に政府によって推進された資本主義育成策。富国強兵をめざし,軍事工業と官営工業を中心に欧米の生産技術や制度を導入して,急速な工業発展をはかった。
- しょくさんこうぎょうせいさく 【殖産興業政策】 明治前期に政府によって推進された資本主義育成策。富国強兵をめざし,軍事工業と官営工業を中心に欧米の生産技術や制度を導入して,急速な工業発展をはかった。
- しょくさんこうぎょう 【殖産興業】 生産をふやし,産業をおこすこと。
- しょくさん-こうぎょう ―ゲフ [5] 【殖産興業】 生産をふやし,産業をおこすこと。
- こうこうぎょうせいさんしすう 【鉱工業生産指数】 鉱業および製造業の生産動向を,基準年度を一〇〇として表した生産指数。
- さんぎょうせいさく 【産業政策】 政府による産業への介入政策のこと。産業の育成・発展を図る場合と,公正競争を維持するものとがある。前者には,産業基盤の整備,資金助成や租税優遇などがあり,後者は主に独占禁止法に基づいて行われる。マクロ経済政策と対比される。
- さんこうせいさく 【三光政策】 日中戦争中,日本軍の残虐な戦術に対する中国側の呼称。三光とは殺光(殺しつくすこと)・搶光(略奪しつくすこと)・焼光(焼き払うこと)のこと。
- さんぎょう-せいさく ―ゲフ― [5] 【産業政策】 政府による産業への介入政策のこと。産業の育成・発展を図る場合と,公正競争を維持するものとがある。前者には,産業基盤の整備,資金助成や租税優遇などがあり,後者は主に独占禁止法に基づいて行われる。マクロ経済政策と対比される。
- ぎょうせい-ざいさん ギヤウ― [5] 【行政財産】 国・地方公共団体により直接に行政の目的を遂行するために供される公有財産。 財政財産
- のうぎょうせいさんほうじん 【農業生産法人】 農業法人のうち,農業およびその付帯事業を専業とするなど,農地法に定める一定要件を満たす農事組合法人・合名会社・合資会社・有限会社の四種の法人。農地の所有権や賃借権を認められている。
- こうこうぎょう-せいさんしすう クワウコウゲフ― 【鉱工業生産指数】 鉱業および製造業の生産動向を,基準年度を一〇〇として表した生産指数。
- そつぎょうせいさく 【卒業制作】 卒業にあたって絵画や彫刻などの作品を作ること。また,その作品。芸術系大学では,卒業論文に相当するものとして提出する。
- のうぎょう-せいさん-ほうじん ―ゲフ―ハフジン [9] 【農業生産法人】 農業法人のうち,農業およびその付帯事業を専業とするなど,農地法に定める一定要件を満たす農事組合法人・合名会社・合資会社・有限会社の四種の法人。農地の所有権や賃借権を認められている。
- すいさんかこうぎょう 【水産加工業】 水産物を原料として,食品・肥料などを生産する産業。