简体版 繁體版
登録 ログイン

しょくじもんだい 意味

読み方:

意味モバイル版携帯版

  • 【食餌問題】
    線形計画法の代表的問題の一。健康に必要な栄養分を確保し,かつ費用が最小になる配合プランをつくる。

  • しょくじ-もんだい     [4] 【食餌問題】 線形計画法の代表的問題の一。健康に必要な栄養分を確保し,かつ費用が最小になる配合プランをつくる。
  • こくごこくじもんだい    【国語国字問題】 一国の言語・文字の整理・改善に関する問題。わが国では,漢字制限・字体整理や送り仮名・仮名遣いの改革などがあり,ローマ字問題も含む。国語問題。
  • よんしょく-もんだい     [5] 【四色問題】 「地図で,隣り合う国を異なる色で塗り分けるには最低何色必要か」という数学の証明問題。1840年にメビウス,1850年にガスリー兄弟が提出。ケーリーが79年に再提出。四色あればよいらしいことは経験的にわかっていたが,1976年ハーケンとアッペルにより大型コンピューターを用いて証明された。ししょくもんだい。
  • よんしょくもんだい    【四色問題】 「地図で,隣り合う国を異なる色で塗り分けるには最低何色必要か」という数学の証明問題。1840年にメビウス,1850年にガスリー兄弟が提出。ケーリーが79年に再提出。四色あればよいらしいことは経験的にわかっていたが,1976年ハーケンとアッペルにより大型コンピューターを用いて証明された。ししょくもんだい。
  • こくご-こくじ-もんだい     [7] 【国語国字問題】 一国の言語・文字の整理・改善に関する問題。わが国では,漢字制限・字体整理や送り仮名・仮名遣いの改革などがあり,ローマ字問題も含む。国語問題。
  • しょくたくじんもん    【嘱託尋問】 裁判所間の嘱託に基づいて行われる証人尋問。証人が外国にいる場合にはその国の裁判所などに嘱託されることもある。
  • べつ-もんだい     [3] 【別問題】 直接関係のない異質の事柄。
  • もんだい    【問題】 (1)答えさせるための問い。解答を必要とする問い。題。 「算数の―を出す」「英語の―を解く」 (2)取り上げて討論・研究してみる必要がある事柄。解決を要する事項。 「それは―だ」「―を解決する」「大臣の失言を―にする」「―点を整理する」 (3)取り扱いや処理をせまられている事柄。 「就職の―で悩んでいる」「それとこれとは別―だ」 (4)世間の関心や注目が集まっているもの
  • もんだいか    【問題化】 論議の対象となること。 「水不足が―する」
  • もんだいし    【問題史】 特定の問題を中心とした歴史の分析・叙述の方法。 ; 【問題視】 多くの人に問題として注目されること。 「にわかに―されてきた事柄」
  • もんだいじ    【問題児】 (1)性格・行動が通常と異なる点が多く,教育上特別な配慮と指導を必要とする児童・生徒を大人の側からいう語。 (2)その言動が周囲との調和を欠くため,しばしば問題視される人。 「業界の―」
  • もんだい-か    ―クワ [0] 【問題化】 (名)スル 論議の対象となること。「水不足が―する」
  • もんだい-がい    ―グワイ [3] 【問題外】 問題として取り上げるにも値しないこと。問題にならないこと。論外。
  • もんだい-げき     [3] 【問題劇】 作者と同時代の当面する重要な社会問題を提示し,注意を喚起する劇。イプセン・ストリンドベリ・ズーダーマン・ショーなどの近代劇に多くの例が見られる。
  • もんだい-さく     [3] 【問題作】 評価が様々に分かれたり,また,既成の価値観でははかれない作品。また,注目や話題を集めた作品。