しょく-さよう 意味
読み方:
意味携帯版
- [3]
【食作用】
食細胞が固体状の物質を内部にとりこんで分解し,細胞質内に吸収する作用。食細胞活動。食菌作用。貪食(ドンシヨク)。
- しょくさよう 【食作用】 食細胞が固体状の物質を内部にとりこんで分解し,細胞質内に吸収する作用。食細胞活動。食菌作用。貪食(ドンシヨク)。
- きょくしょさよう 【局所作用】 医薬品の適用部位に局所的に起こる薬理作用。例えば,注射を行なった際その部分に特殊な反応を起こすような現象をさす。
- きょくしょ-さよう [4] 【局所作用】 医薬品の適用部位に局所的に起こる薬理作用。例えば,注射を行なった際その部分に特殊な反応を起こすような現象をさす。
- しんしょくさよう 【浸食作用】 雨水・流水・氷河・風などによって地表面が次第に削られていく作用。 →地形輪廻(チケイリンネ)
- しんしょく-さよう [5] 【浸食作用】 雨水・流水・氷河・風などによって地表面が次第に削られていく作用。 地形輪廻
- せっしょく-へんせいさよう [9] 【接触変成作用】 深成岩の貫入に伴う温度の上昇による変成作用。熱変成作用。 広域変成作用
- せっしょくへんせいさよう 【接触変成作用】 深成岩の貫入に伴う温度の上昇による変成作用。熱変成作用。 →広域変成作用
- しょっきんさよう 【食菌作用】 ⇒食作用(シヨクサヨウ)
- しょっきん-さよう シヨクキン― [5] 【食菌作用】 食作用
- だいしょうさよう 【代償作用】 生物体のある器官の一部が障害を受けたり失われたりしたとき,残りの部分が肥大するなどして不足を補ったり別の器官がその機能を代行すること。
- だいしょう-さよう ―シヤウ― [5] 【代償作用】 生物体のある器官の一部が障害を受けたり失われたりしたとき,残りの部分が肥大するなどして不足を補ったり別の器官がその機能を代行すること。
- さよう 【作用】 (1)他に力や影響を及ぼすこと。また,そのはたらき。 「触媒として―する」「人体に及ぼす―」 (2)心身のいとなみ。はたらき。 「消化―」「心理―」 (3)〔物〕(ア)二つの物体の間に力がはたらいているとき,一方にはたらく力。他方にはたらく力は反作用という。(イ)物体および場に及ぼされる種々のはたらき。化学作用・熱作用など。(ウ)エネルギーと時間との積に等しい次元をもち,最
- じゅうりょく-そうごさよう ヂユウ―サウゴ― [1] - [4] 【―相互作用】 万有引力の法則に基づいて質量の間に作用する力。素粒子の基本的相互作用の一つであるが,その強さは弱い相互作用の 10³ 4 分の一以下である。重力は一般相対性理論で扱われ,力を媒介する重力場は時空の歪みとして記述される。
- しょくよう 【食用】 食物として用いること。食べることができること。 「―油」 ; 【食養】 ⇒食養生(シヨクヨウジヨウ)
- しょく-よう ―ヤウ [0] 【食養】 食養生