whoever this trickster is , he's certainly not shy . 恥ずかしがり屋の タイプじゃないな
and she's nine years old , and she was kind of shy 彼女は9歳で恥ずかしがり屋さんでした
he was kind of too shy to make a funny face . 面白い顔をするには あまりにも恥ずかしがり屋でした
well , don't stare too long . they're shy . あまり長く見つめるな 彼らは恥ずかしがり屋でね
as a young girl , she was placid and shy . 娘時代はおっとりとして恥ずかしがり屋であった。
and some are born gregarious . that's obvious . 生まれつき恥ずかしがり屋の人もいれば
i knew i was shy , but i was shorter than i thought 恥ずかしがり屋なのは知ってたけど思ったより短気ね
i'm sorry about negaussensei's actions . 恥ずかしがり屋さんだな! すまないね
miho was shy , so you told me not to tell anyone . ミホは恥ずかしがり屋なんだから 誰にも言うなって言ったじゃん。
i used to be very shy as a child . 子供の頃は すごく 恥ずかしがり屋だった
関連用語
恥ずかしがり屋だ: 1. be easily embarrassed 2. have a shy nature 恥ずかしがり屋の: 【形】 1. bashful 2. shy〔気が弱くてやりたくてもできない、という否定的な意味。日本ではそれが美徳とされることもある◆ 【参考】 reserved ; hold back〕 一番恥ずかしがり屋の人: the shyest person 恥ずかしがり屋の子ども: shy child ちょっと恥ずかしがり屋だ: be kind of shy 彼女は、すごく恥ずかしがり屋の子どもだ: She's a very bashful child. 恥ずかしがり屋で引っ込み思案な: 恥ずかしがり屋で引っ込み思案な adj. shy and retired. (見出しへ戻る headword ? 引っ込み) 自信のない恥ずかしがり屋: shy person lacking in self-confidence 誰よりも恥ずかしがり屋の人: the shyest person 恥ずかしがりの: 【形】 1. coy 2. shy〔気が弱くてやりたくてもできない、という否定的な意味。日本ではそれが美徳とされることもある◆ 【参考】 reserved ; hold back〕 恥ずかしがりや: → 恥ずかしがり屋 恥ずかしがりの女子生徒: bashful schoolgirl 友達に送らないならね! 僕は恥ずかしがり屋なんだよ。: As long as you don't send it to your friends! I'm shy. 恥ずかしがる: 恥ずかしがる はずかしがる to be shy of to be bashful to be abashed to blush ルーシー、いい子にしないとダメでしょ。シンディーちゃん、ごめんね。ちょっとこの子恥ずかしがり屋なの。: Lucy, be nice to her. Sorry, Cindy. She's a little shy.