おしまげる 意味
読み方:
意味携帯版
- 【押(し)曲げる】
押してむりやり曲げる。ねじ曲げる。
「枝を―・げる」「真実を―・げる」
- おしまげ 【圧し髷】 島田髷を押しつぶしたような形の髷。
- へしまげる 【圧し曲げる】 押しつぶすようにして曲げる。 「スプーンを―・げた」
- おし-まげ [0] 【圧し髷】 島田髷を押しつぶしたような形の髷。
- まげる 【曲げる・枉げる】 (1)まっすぐな物・平らな物を,まがった状態にする。《曲》「針金を―・げる」「ひざを―・げる」「アルミ板を直角に―・げる」 (2)ある意図に基づいて,事実や規則をゆがめる。 「事実を―・げて報道する」「法を―・げる」 (3)自分の主義・主張をむりに変える。気持ちなどを抑える。 「彼は金のために主義・主張を―・げるような男ではない」「自説を―・げる」「勿論(モチロン
- しまげら 【縞啄木鳥】 羽に縞模様のある,コゲラ・アカゲラなどキツツキ類の総称。
- しまだまげ 【島田髷】 日本髪の髪形の一。未婚の女性の髪形とされ,婚礼の髪形ともされている。最初は締めつけた形であったが次第に鬢(ビン)を張り出すなど複雑な形となった。高島田・文金島田など変わり形が多い。しまだわげ。 〔江戸初期に東海道島田宿の遊女の始めたものとも,寛永頃の歌舞伎役者島田万吉の結い始めたものとも,また「締めた」の転ともいう〕
- しまだ-まげ [3] 【島田髷】 日本髪の髪形の一。未婚の女性の髪形とされ,婚礼の髪形ともされている。最初は締めつけた形であったが次第に鬢(ビン)を張り出すなど複雑な形となった。高島田・文金島田など変わり形が多い。しまだわげ。 (江戸初期に東海道島田宿の遊女の始めたものとも,寛永頃の歌舞伎役者島田万吉の結い始めたものとも,また「締めた」の転ともいう)
- たいしまげ 【太子髷】 聖徳太子像にみられるような結い方の髷。髪を中央で左右に分け,両耳のあたりでみずらに結った髪。
- のめしまげ 【のめし髷】 丸髷の一種。髷の根を高く結い,前後の長さを短く,髱(タボ)を低く長く出すもの。蔵前風。のめしまるまげ。
- おりまげる 【折(り)曲げる】 折って曲げる。 「ブリキ板を―・げる」
- たまげる 【魂消る】 非常に驚く。びっくりする。 「あっと―・げる」
- ねじまげる 【捩じ曲げる】 ねじって曲げる。むりに曲げる。 「針金を―・げる」「事実を―・げる」
- ひんまげる 【ひん曲げる】 〔「ひん」は接頭語〕 (1)強い力でまげる。 「ぶつかって車輪を―・げる」 (2)物事をゆがめる。 「事実を―・げていう」
- 折りまげる 拗じる; 捻じ曲げる; 曲る; 捻る; 縒る; 捻じ回す; 捻じくる; 折り曲げる; 捩じ曲げる; 曲がらす; 捩じ回す; 捻じまげる; 曲げる; 捻じる; 捩じまげる; ひん曲げる; ねじ曲げる; 捩じくる; 捩くる; 捻くる
- 捩じまげる 曲がらす; 捩じ回す; 捻じ回す; 捻じくる; 折り曲げる; 捩じ曲げる; 捻じ曲げる; 曲る; 捻る; 縒る; 拗じる; 捩くる; 捻くる; 折りまげる; ねじ曲げる; 捩じくる; ひん曲げる; 捻じまげる; 曲げる; 捻じる