かくしょく 意味
- いかくしょく 【威嚇色】 動物の体色で,同種の他の個体や捕食しようとして近づいてくる他の動物に対し,威嚇の効果を示すもの。ガのはねの眼状紋など。 →警戒色 →保護色
- しょくしょ 【飾緒】 正装の武官が,右肩から胸に下げて飾る,金色または銀色の紐(ヒモ)。旧陸海軍将官や,参謀・副官の懸章。しょくちょ。
- しょくしょく 【喞喞】 虫などの鳴くさま。悲しみ嘆くさま。 「―たる寒虫は夜霜に苦んで/世路日記(香水)」「―として秋を悲しむが如きもの/一夕観(透谷)」
- かくしょ 【各所】 あちこち。いたるところ。
- かくしょう 【各省】 内閣の統轄下にあって,国の行政を分担する機関。 ; 【客将】 客分として遇される大将・将軍。 ; 【膈症】 飲食物が胸に詰まる病気。胃癌・食道癌にあたるという。かくのやまい。 「天明の初年,―を患(ウレ)へて千古の人となれり/蘭学事始」
- あくしょく 【悪食】 ⇒あくじき(悪食)
- がくしょく 【学殖】 学問上の豊かな知識。深い学識。 「―豊かな人」
- きょくしょ 【局所】 (1)全体の内のある限られた一部分。局部。 (2)身体の一部分。局部。 「―疲労」 (3)陰部。局部。 ; 【極所】 行き着く所。物事の極まった所。
- ぎょくしょ 【玉書】 相手を敬ってその手紙をいう語。玉章。
- こくしょく 【国色】 (1)その国第一の容色。絶世の美女。 「親子,―,東京のもの/書記官(眉山)」 (2)牡丹(ボタン)の異名。 ; 【黒色】 くろい色。くろいろ。
- しょくし 【喞子】 ⇒ピストン(1) ; 【職司】 職務として担当するつとめ。職掌。 ; 【食指】 ひとさしゆび。 ――が動・く 〔鄭(テイ)の公子宋が自分の食指の動いたのを見て御馳走にありつけると言った「左氏伝(宣公四年)」の故事による〕 食欲が起こる。興味・関心をもつ。してみたい気持ちが起こる。 ; 【食思】 食欲。くいけ。 「―不振」
- しょくしゃ 【属車】 天子につき従う臣下の乗る車。副車。
- しょくしゅ 【触手】 下等動物の体の前端や口の周囲にある,伸縮自在の突起状の器官。触覚・味覚などの感覚器官としてはたらくほか,捕食機能をもつこともある。クラゲ・イソギンチャクでは刺胞をもつ。 ――を伸ば・す 自分のものにしようとして近づく。 ; 【職種】 職業や職務の種類。
- しょくしん 【触診】 医師が患者の体表を手でさわって,体温・腫脹・浮腫・圧痛・脈拍などを診断する方法。 「腹部を―する」
- じょくしょ 【溽暑】 湿気が多くてむし暑いこと。 「西南の風烈しく―夏日の如し/日乗(荷風)」
例文
- 幻覚植物研究所(げんかくしょくぶつけんきゅうじょ、英語表記: Psychedelic Plants Research Laboratory)は国際的に活動しているトランス・ユニット。