简体版 繁體版
登録 ログイン

しょくし 意味

読み方:
"しょくし"の例文"しょくし"の英語"しょくし"中国語の意味

意味モバイル版携帯版

  • 【喞子】
    ⇒ピストン(1)

  • 【職司】
    職務として担当するつとめ。職掌。

  • 【食指】
    ひとさしゆび。
    ――が動・く
    〔鄭(テイ)の公子宋が自分の食指の動いたのを見て御馳走にありつけると言った「左氏伝(宣公四年)」の故事による〕
    食欲が起こる。興味・関心をもつ。してみたい気持ちが起こる。

  • 【食思】
    食欲。くいけ。
    「―不振」

  • しょくしょ    【飾緒】 正装の武官が,右肩から胸に下げて飾る,金色または銀色の紐(ヒモ)。旧陸海軍将官や,参謀・副官の懸章。しょくちょ。
  • しょくしょく    【喞喞】 虫などの鳴くさま。悲しみ嘆くさま。 「―たる寒虫は夜霜に苦んで/世路日記(香水)」「―として秋を悲しむが如きもの/一夕観(透谷)」
  • あくしょく    【悪食】 ⇒あくじき(悪食)
  • かくしょく    【革職】 職を免じること。免職。
  • がくしょく    【学殖】 学問上の豊かな知識。深い学識。 「―豊かな人」
  • きょくしょ    【局所】 (1)全体の内のある限られた一部分。局部。 (2)身体の一部分。局部。 「―疲労」 (3)陰部。局部。 ; 【極所】 行き着く所。物事の極まった所。
  • ぎょくしょ    【玉書】 相手を敬ってその手紙をいう語。玉章。
  • こくしょく    【国色】 (1)その国第一の容色。絶世の美女。 「親子,―,東京のもの/書記官(眉山)」 (2)牡丹(ボタン)の異名。 ; 【黒色】 くろい色。くろいろ。
  • しょくしゃ    【属車】 天子につき従う臣下の乗る車。副車。
  • しょくしゅ    【触手】 下等動物の体の前端や口の周囲にある,伸縮自在の突起状の器官。触覚・味覚などの感覚器官としてはたらくほか,捕食機能をもつこともある。クラゲ・イソギンチャクでは刺胞をもつ。 ――を伸ば・す 自分のものにしようとして近づく。 ; 【職種】 職業や職務の種類。
  • しょくしん    【触診】 医師が患者の体表を手でさわって,体温・腫脹・浮腫・圧痛・脈拍などを診断する方法。 「腹部を―する」
  • じょくしょ    【溽暑】 湿気が多くてむし暑いこと。 「西南の風烈しく―夏日の如し/日乗(荷風)」
  • たくしょく    【拓殖・拓植】 未開の土地を開拓し,そこに移り住むこと。
  • だくしょく    【濁色】 濁った色。
  • ちょくしょ    【勅書】 (1)天皇の命令である勅を書いた文書。天子の御書状。勅状。 →勅 (2)旧憲法下の公式令で,皇室や国家の事務に関する勅旨で特定人または特定機関に交付され,一般には公示されない文書のこと。

例文

  • カタドールはこれまでの存在感の薄さを払しょくし
  • 職質(しょくしつ)と略称される。
  • しょくしゅの攻撃がかなり手強い。
  • しょくしゅは何度も復活する。
  • 一般には拒食症(きょしょくしょう)とも言われる。
  • 酸蝕症に罹患した歯を酸蝕歯(さんしょくし)という。
  • 息慎(そくしん)・稷慎(しょくしん)とも表記される。
  • 氷食症(ひょうしょくしょう)は、氷を無性に食べたくなる病気。
  • HPが半分を切ると、しょくしゅがパワーアップして攻撃力が10となる。
  • もっと例文:  1  2  3  4  5