简体版 繁體版
登録 ログイン

しょくしゅういわかしゅう 意味

読み方:
"しょくしゅういわかしゅう"の例文

意味モバイル版携帯版

  • 【続拾遺和歌集】
    第一二番目の勅撰和歌集。二〇巻。亀山上皇の命により,藤原為氏が撰進。1278年成立。約一四六〇首。総じて二条派風の平淡な歌風だが,叙景歌に繊細なものがみられる。続拾遺集。後拾遺。

  • しょくごしゅういわかしゅう    【続後拾遺和歌集】 第一六番目の勅撰和歌集。二〇巻。後醍醐天皇の命で,二条為藤が撰に当たる。為藤没後,二条為定が引きついだ。1326年成立。約一三五〇首。二条派風の平明流暢な歌風。続後拾遺集。続後拾遺。
  • ごしゅういわかしゅう    【後拾遺和歌集】 第四番目の勅撰和歌集。二〇巻。白河法皇下命,藤原通俊撰。1086年成立,翌年改訂。歌数約一一二〇首。仮名序を有す。女流歌人の歌が多く,また叙景歌に新しい方向が示されているが,この集に対する非難も多く,源経信の「難後拾遺抄」はその代表。八代集の一。後拾遺集。後拾遺。
  • しゅういわかしゅう    【拾遺和歌集】 第三番目の勅撰和歌集。二〇巻。撰者は花山法皇説が有力。1006年前後の成立。約一三五〇首。藤原公任(キントウ)の「拾遺抄」を増補してできたとみられる。三代集・八代集の一。拾遺集。
  • しんしゅういわかしゅう    【新拾遺和歌集】 第一九番目の勅撰和歌集。二〇巻。足利義詮執奏,後光厳上皇下命,二条為明撰。為明が没したため頓阿が後を受け,1364年完成。約一九二〇首。新拾遺集。新拾遺。
  • しょくせんざいわかしゅう    【続千載和歌集】 第一五番目の勅撰和歌集。二〇巻。後宇多上皇の命により,二条為世が撰進。1320年成立。約二一五〇首。京極派の「玉葉集」と対立的立場にたつ集で,同じ撰者による「新後撰和歌集」の歌風を継ぐ。続千載集。続千載。
  • しんごしゅういわかしゅう    【新後拾遺和歌集】 第二〇番目の勅撰和歌集。二〇巻。足利義満執奏,後円融上皇下命,二条為遠撰。為遠没後は二条為重が引き継ぎ完成。1383年成立。約一五五〇首。二条良基の仮名序を有する。新後拾遺集。新後拾遺。
  • しょくこきんわかしゅう    【続古今和歌集】 第一一番目の勅撰和歌集。二〇巻。後嵯峨上皇の命で,藤原為家が撰に当たり,のち藤原光俊・基家・家良・行家が加わる。1265年成立。約一九〇〇首。仮名序・真名序がある。歌風は華麗さをもつ反面,古風な傾向もある。続古今集。続古今。
  • しょくごせんわかしゅう    【続後撰和歌集】 第一〇番目の勅撰和歌集。二〇巻。後嵯峨上皇の命で,藤原為家が撰に当たる。1251年成立。約一三七〇首。平淡な歌風。続後撰集。続後撰。
  • きんかいわかしゅう    【金槐和歌集】 〔「金」は鎌倉の「鎌」の偏,「槐」は大臣の意〕 歌集。一巻。源実朝の家集。1213年頃成立,のち増補。歌数約七百首。万葉調の歌に佳作が多い。鎌倉右大臣家集。
  • しんせんざいわかしゅう    【新千載和歌集】 第一八番目の勅撰和歌集。二〇巻。足利尊氏執奏,後光厳天皇下命,藤原為定撰。1359年成立。約二三六〇首。足利氏の執奏により朝廷が撰集の命を下すのが,この集以後の例となった。新千載集。新千載。
  • せんざいわかしゅう    【千載和歌集】 第七番目の勅撰和歌集。二〇巻。後白河法皇下命,藤原俊成撰。1188年成立。約一二九〇首。伝統性を踏まえながら主情性を志向した歌風で,新古今集への道を開いた。八代集の一。千載集。
  • まんだいわかしゅう    【万代和歌集】 歌集。二〇巻。私撰集。衣笠家良(1192-1264)撰か。1248年成立。万葉時代から当代までの,勅撰集にもれた歌約三八〇〇首を,勅撰集の部立てにならって収める。特に,鎌倉時代の歌人の歌が多く,以後の勅撰集の資料として利用された。
  • るいだいわかしゅう    【類題和歌集】 歌集。三一巻。後水尾天皇勅撰。1703年刊。二十一代集をはじめ,諸家集・諸歌合などから集めた一万二千余首を,四季・恋・雑・公事の類題に分け編纂(ヘンサン)したもの。
  • しんしょくこきんわかしゅう    【新続古今和歌集】 第二一番目の勅撰和歌集。二〇巻。足利義教執奏,後花園天皇下命,飛鳥井雅世撰。1439年成立。約二一四〇首。一条兼良の仮名・真名序を有する。最後の勅撰和歌集。新続古今集。新続古今。
  • ぎょくようわかしゅう    【玉葉和歌集】 第一四番目の勅撰和歌集。二〇巻。伏見上皇下命,京極為兼撰。1312年成立。歌数約二八〇〇首。「風雅和歌集」とともに,京極派歌人の集として,精緻な自然観照を本領とした歌風に特色がある。玉葉集。玉葉。

例文

  • 『続拾遺和歌集』(しょくしゅういわかしゅう)は、建治2年(1276年)、亀山上皇の命によって編纂された12番目の勅撰和歌集。