简体版 繁體版
登録 ログイン

のこす 意味

読み方:
"のこす"の例文"のこす"の英語"のこす"中国語の意味

意味モバイル版携帯版

  • 【残す】
    (1)失ったりしないでとどめる。保存する。
    「昔の町並みを―・す一角」「少年の面影を―・す」「我が背子が帰り来まさむ時のため命―・さむ/万葉 3774」
    (2)全体のうちの一部をとどまらせる。
    「ご飯を―・す」「宿題を忘れた生徒だけ―・して勉強させる」「保安係を―・して他の者は引き上げる」
    (3)後のために書き記して保存する。
    「発言を記録に―・す」「実験の記録を―・す」
    (4)(「遺す」とも書く)立ち去ったり死んだりした後に置く。(ア)物や金を置いておく。
    「現場に指紋を―・す」「置き手紙を―・す」「財産を―・す」「子孫に美田を―・さず」(イ)人をとどめおく。「幼い子を―・して世を去る」
    (5)(「遺す」とも書く)後世に伝える。
    「名人として名を―・す」「数々の名曲を―・す」「虎は死して皮を―・す」
    (6)ある事の結果として生じさせる。
    「悔いを―・す」「感情的なしこりを―・す」
    (7)決められた期間や距離の一部があまっている。
    「持ち時間は一〇分を―・すだけになった」「会期を三日―・して休会に入った」「ゴールまであと一キロを―・すのみ」
    (8)踏みとどまる。こらえる。
    「強烈な上手投げをからくも―・した」
    (9)動詞の連用形の下に付いて複合動詞として用いる。(ア)全部…し尽くさないで一部分を手付かずのままにする。
    「ご飯を食べ―・す」「何か言い―・したことはないか」(イ)…して残るようにするの意を表す。「事の顛末(テンマツ)を書き―・す」「父が言い―・した言葉」
    〔「残る」に対する他動詞〕
    ‖可能‖ のこせる

  • いいのこす    【言(い)残す】 (1)言うべきことの一部を言わないままにする。言い漏らす。 (2)立ち去る人が,あとに残る人に言っておく。言いおく。 「父の―・した言葉」 ‖可能‖ いいのこせる
  • かきのこす    【書(き)残す】 (1)文章に書いて後世に残す。 「遺書を―・す」 (2)書くはずのことの一部を書かないで残す。
  • くいのこす    【食(い)残す】 全部食べないで,一部を残す。食べ残す。
  • しのこす    【為残す】 仕事が途中で残る。やりのこす。 「―・した分は明日しよう」
  • たべのこす    【食べ残す】 食べきらずに残す。 「量が多すぎて―・す」
  • つみのこす    【積(み)残す】 積みきれずに一部分を残す。比喩的にも用いる。 「船が小さくて貨物を―・した」「多くの法案を―・して国会が閉会した」
  • とりのこす    【取(り)残す】 (1)全部取らないで残しておく。 「―・した柿の実を小鳥が食べる」 (2)そこに残したままにする。 「一人だけ―・された」「時代に―・される」
  • ふりのこす    【降り残す】 雨や雪が,そこだけ降らないままにする。 「五月雨の―・してや光堂/奥の細道」
  • みのこす    【見残す】 全部を見られないで,一部を残す。 「最後の一幕を―・して帰る」
  • 取りのこす    放置する; 捨てて置く; 置きわすれる; 放っとく; 遺棄する; 放っておく; 残す; 打ち遣る; 打ちやる; 取り残す; ほったらかす; 遺す; 置く; 取残す; 置忘れる; 捨ておく
  • 書きのこす    見過ごす; 取逃す; 言い落す; 見はずす; 書残す; 書き落とす; 取り逃す; 落とす; 見遁す; 書き漏す; 書き漏らす; 書落す; 取り落とす; 見落す; 見落とす; 書きもらす; 為落す; 取逃がす; 見のがす; 見すごす; 見過す; 落す; 言落す; 書落とす; 見逃がす; 書き洩す; 為落とす; 漏らす; 抜かす; 取落す; 見逃す; 取り落す; 書き落す; 書き洩らす; 書き残す
  • おもいのこす    【思い残す】 しておきたかった,しておくべきだったという気持ちが残る。 「もう―・すことは何もない」
  • つかいのこす     【使い残す】 leave<a thing> unused.
  • こす    【小簾】 〔「おす」を誤読してできた語〕 みす。すだれ。 「玉すだれ―のま通し風の涼しさ/金槐(夏)」 ; 【遣す】 よこす。おこす。 「筑紫より来たる人にすだれがはを乞ふを,今々とて―・さねば/兼澄集」 ; 【鼓す】 ※一※ (動サ五) 〔サ変動詞「鼓する」の五段化〕 気分をふるいたたす。 「勇を―・す」 ※二※ (動サ変) ⇒こする ; 【越す・超す】
  • のこ    【鋸】 「のこぎり」の略。 「糸―」「弓―」

例文

  • 旗を持って 其処に立て足跡をのこす
  • 洗濯板でのこすり洗いが
  • これ以後、知行制度をのこす藩の数は全体の17%となった。
  • その中で世界を選んだキョウシロウは「絶対者」として存在をのこす
  • 大正11年10月御代田駅より岩村田へ向かい佐久ホテルに逗留し数々の作品をのこす
  • 『国立国会図書館のしごと 集める・のこす・創り出す』日外アソシエーツ、1997年。
  • 芦ノ湖スカイライン(あしのこすかいらいん)は、神奈川県と静岡県にまたがる一般自動車道。
  • この金属同士のこすり合いでは、雌コネクタ内に金属の弾力を利用した一種のばねが用いられている。
  • 秋のおわり、大君がはかって中の君と薫をひとつ閨にとりのこすが、薫は彼女に手をふれようとしない。
  • 戦没学生たちが、胸に刻んで「散華」していった、祖国の「山河・まほろば」を、象徴する作品をのこす
  • もっと例文:  1  2  3