简体版 繁體版
登録 ログイン

ひきずりおとす 意味

読み方:
"ひきずりおとす"中国語の意味

意味モバイル版携帯版

  • 【引き摺り落とす】
    (1)上にある物や人を引っ張って落とす。
    「張りめぐらした幔幕(マンマク)を―・す」
    (2)自分より上位の者を,その地位から転落させる。
    「大関の座から―・す」
    ‖可能‖ ひきずりおとせる

  • ひきずり-おと・す     [6] 【引き摺り落とす】 (動サ五 [四] ) (1) 上にある物や人を引っ張って落とす。「張りめぐらした幔幕(マンマク)を―・す」 (2) 自分より上位の者を,その地位から転落させる。「大関の座から―・す」 [可能] ひきずりおとせる
  • ひきずりおろす    【引き摺り下ろす】 (1)高い所からむりやり引っ張って下におろす。 (2)自分より上位の者をその地位からおろす。 「トップの座から―・す」 ‖可能‖ ひきずりおろせる
  • きりおとす    【切り落(と)す】 (1)ものの一部を切って本体から落とす。 「余分な枝を―・す」 (2)堤防を破壊して,中の水を流す。 「堤を―・す」 (3)劇場で,吊(ツ)ってある幕の留め具を,綱の操作で一斉に外し,幕を下に落とす。切って落とす。振り落とす。 →浅葱(アサギ)幕 ‖可能‖ きりおとせる
  • すりおとす     【磨り落とす】 rub [scrape] off;file off (鑪(やすり)で).
  • せりおとす    【競り落(と)す】 競売で,最高の値段をつけ,その品物を買い取る。 「珍品を思わぬ安値で―・した」 ‖可能‖ せりおとせる
  • そりおとす    【剃り落(と)す】 毛をそって取り去る。 「ひげを―・す」 ‖可能‖ そりおとせる
  • つりおとす    【釣り落(と)す】 釣り上げる途中で魚が釣り針からはずれる。 「大魚を―・す」 釣り落とした魚は大きい ⇒逃がした魚は大きい(「逃がす」の句項目)
  • とりおとす    【取り落(と)す】 (1)手に持っている物をうっかり落とす。 「驚いて茶碗を―・す」 (2)うっかりなくす。また,正気を失う。 「正気を―・したるもの/吾輩は猫である(漱石)」 (3)そのものだけうっかり抜かす。漏らす。 「あとから入ったデータを―・して集計する」
  • ふりおとす    【振り落(と)す】 振り動かして落とす。 「デッキから―・される」 ‖可能‖ ふりおとせる
  • ゆりおとす    【揺り落(と)す】 ゆらして落とす。ゆさぶって落とす。 「栗の実を―・す」
  • 切りおとす    切り取る; 切倒す; 伐りたおす; 剪除する; 剪伐する; 伐倒す; 裁落す; 切りはらう; 切り離す; 切りとる; 裁落とす; 切り払う; 斬り払う; 切り倒す; 切断する; 切除する; 刈る; 切り落す; 切払う; 伐り倒す; 切り落とす; 切りはなす; 斬りはらう; 切取る; 切落とす; 切落す; 斬払う
  • おひきずり    【御引き摺り】 (1)歩くとひきずるような裾の長い着物。また,そのような仕立て方。 (2)「ひきずり{(1)}」に同じ。
  • お-ひきずり     [3] 【御引き摺り】 (1) 歩くとひきずるような裾の長い着物。また,そのような仕立て方。 (2) 「ひきずり{ (1) }」に同じ。
  • ひきずり    【引き摺り】 (1)〔着物の裾を引き摺るように着る意から〕 おしゃればかりしていて,ろくに働かない女性をののしっていう語。おひきずり。 「―のくせに早いは尻ばかり/柳多留 4」 (2)「引き摺り下駄」の略。 (3)「引き摺り餅」の略。
  • ひきずり-げた     [4] 【引き摺り下駄】 のめり下駄の一。台を前後二つに切り,表は革を鋲(ビヨウ)打ちしてつなぎ,裏の中央をくりぬいたもの。引き下駄。