擦剥く 意味
読み方:
意味携帯版
- 擂る
- 摩る
- すり剥く
- 擦れる
- 磨る
- 擦る
- 擦り剥く
- 摺る
- 擦りむく
- 摩れる
- 磨れる
- 剥く すく そぐ。 「鱈(タラ)を―・いたもの」 ; むく ◎ ※一※ (動カ五[四]) 外側をおおっているものを取り去る。 「りんごの皮を―・く」「牙(キバ)を―・く」「目を―・いて怒る」「一皮―・けば詐欺師だ」「唐の梨子の―・きたるを/古事談 3」 〝可能〞 むける ※二※ (動カ下二) ⇒むける
- すり剥く 摩れる; 擦りむく; 擦り剥く; 摺る; 磨れる; 摩る; 擂る; 磨る; 擦る; 擦れる; 擦剥く
- 引き剥く 引きちぎる; 引っ剥がす; 引き剥ぐ; むしり取る; 引っ剥ぐ; 引き抜く; 引きはがす; 毟取る; 打っちぎる; 千切る; はぎ取る; 毟りとる; 打千切る; 毟り取る; 引剥ぐ; 引千切る; もぎる; 引抜く; 引きはぐ; 引っぺがす; 引剥がす; 剥ぎ取る; 引き千切る; 打っ千切る; もぎ離す; 引き剥がす; もぐ; 引ん剥く; 引き裂く; 剥ぐ; ぶっ千切る
- 引ん剥く ひんむく ③ 〔「ひきむく」の転〕 勢いよくはがす。 「化けの皮を―・く」「面(ツラ)の皮を―・く」
- 擦り剥く すりむく ③ ※一※ (動カ五[四]) 他の物とこすれて,皮をむく。 「転んでひざを―・く」 ※二※ (動カ下二) ⇒すりむける
- 皮を剥く 皮を剥ぐ; 脱皮
- 擦剤 さつざい ②◎ 皮膚にすり込んで用いる,液状または泥状の外用剤。医薬品を脂肪油・石鹸(セツケン)などに混和したもの。リニメント剤。塗擦剤。
- 擦切れる 擦り切れる; すり切れる; 摺り切れる; 磨り減らす; 磨減らす; すり減る; 磨り減る; 摩り切る; 擦れる; 摩り減る; 摩れる; 摩耗する; 磨耗する; 摩切れる; 擦り切る; 磨れる; 磨りへる; 摩り切れる; すり減らす; 磨減る; 摩減らす
- 擦奏楽器 さっそうがっき ⑤ 「擦弦(サツゲン)楽器」に同じ。
- 擦切る 摺り切る; 摩切る; 摺切る; 消費する; 消尽する; 使う; 費やす; 摩り切る; 費す; 消耗する; 費消する; 擦り切る; 遣う
- 擦弦楽器 さつげんがっき ⑤ 弓や棒で弦をこすって鳴らす楽器。バイオリン・胡弓(コキユウ)など。弓奏楽器。擦奏楽器。弓弦楽器。
- 擦切り 摩り切り; 擦り切り
- 擦文土器 さつもんどき ⑤ 八~一三世紀頃,北海道で製作・使用された土器。器面全体に刷毛目(ハケメ)様の擦痕(サツコン)がある。本州の土師器(ハジキ)の影響を受けている。
- 擦傷 さっしょう ◎ すりむいてできた傷。すりきず。
- 擦文文化 さつもんぶんか ⑤ 北海道における続縄文文化に続く文化。擦文土器・鉄器を使い,竪穴住居に住み,狩猟・漁労・雑穀栽培を行なった八~一三世紀の文化。