肝煎り 意味
- 当屋
- 元締め
- アレンジャー
- オーガナイザー
- 勧進元
- まとめ役
- オーガナイザ
- 頭屋
- プロモーター
- 主催
- 肝煎
- オルガナイザー
- 胆煎り
- 座本
- 後援
- 主催者
- 座元
- 元締
- 肝入
- 組織者
- 興行主
- 世話人
- オルグ
- 肝入り
- スポンサーシップ
- 肝煎 アレンジャー; オーガナイザー; 勧進元; まとめ役; 当屋; 元締め; 主催; オーガナイザ; 頭屋; プロモーター; 胆煎り; 座本; 後援; 主催者; 座元; オルガナイザー; オルグ; 肝煎り; 肝入り; スポンサーシップ; 肝入; 元締; 興行主; 世話人; 組織者
- 大肝煎 おおぎもいり ⇒大庄屋(オオジヨウヤ)
- 肝煎る きもいる 世話をする。取りもちをする。周旋する。 「お吉に立派な聟がねを―・つて恩報じを仕ようと/くれの廿八日(魯庵)」
- 肝煎宿 きもいりやど 口入れ屋。 「あなたこなたの―を頼みしに/浮世草子・武道伝来記 6」
- 乾煎り からいり ◎ 水けを除くために,食材を煎ること。また,そうした食品。 「おからを―する」
- 桜煎り さくらいり ◎ 「桜煮(サクラニ)」に同じ。
- 煎り卵 炒り卵; 煎玉子; 炒り玉子
- 煎り塩 いりじお ◎ 煎った塩。焼き塩。
- 煎り炭 いりずみ ② 火にあぶり湿気を除き,火つきをよくした炭。
- 煎り豆 菓子代用; もてなし用
- 煎り酒 いりざけ ② 調味用に煮つめた酒。鰹節(カツオブシ)や梅干しなどを入れることもある。
- 生煎り なまいり ◎ 煎り方が不十分であること。
- 胆煎り 後援; 肝入り; スポンサーシップ; 肝煎; 主催; 肝煎り; 肝入
- 酒煎り さかいり ◎ 煮物の味つけをするとき,醤油・塩などのほかに酒を入れて味加減をすること。
- 酢煎り すいり ③ アジ・サバ・イワシなど脂肪の多い魚を煮るとき,なまぐささをとるために酢を入れること。
例文
- 当時の理事長・植田紳爾の肝煎りで導入された。
- 1937年、田河水泡の肝煎りで昭和漫画会を結成。
- この時期、高平哲郎の肝煎りでレコード製作の話が進んでいた。
- 呉用の肝煎りで建設が進められ、完成後は花栄が総司令官として着任する。
- 曲り家「肝煎りの家」 - 江戸時代末期築、 ふるさと村の中で最大の曲り家。
- この時代に、「侯爵肝煎り」のラウレンティウス教会がレッキンゲンに建てられた。
- これは、漫画好きでも知られる麻生太郎外務大臣(当時)の肝煎りで実現したもの。
- なお、早期休刊に至らなかったのは社長の田中健五の肝煎りで創刊された事情がある。
- 彼の肝煎りで実現した堅信礼やヘッセンの福祉協会、騎士団はこんにちも存続している。
- 4期目に肝煎りで開催を計画していた世界都市博覧会は、青島都知事によって中止された。