らせんめん 意味
- 【螺線面】
軸と直交する線分がその軸の回りを一定の角速度で回転しながら,軸方向に一定の速さで移動するときに描く曲面。
- らせん-めん [2] 【螺線面】 軸と直交する線分がその軸の回りを一定の角速度で回転しながら,軸方向に一定の速さで移動するときに描く曲面。
- せんめん 【洗面】 顔を洗うこと。 「冷水で―する」 ; 【扇面】 おうぎの地紙。また,おうぎの紙の面。
- せんめんき 【洗面器】 洗面のための湯水を入れる器。
- せんめん-き [3] 【洗面器】 洗面のための湯水を入れる器。
- せんめん-じょ [0] [5] 【洗面所】 (1) 洗面・化粧の設備を備えた室。 (2) 便所。手洗い。
- せんめん-だい [0] 【洗面台】 陶器製などの,作り付けの洗面器。
- せんめんじょ 【洗面所】 (1)洗面・化粧の設備を備えた室。 (2)便所。手洗い。
- せんめんだい 【洗面台】 陶器製などの,作り付けの洗面器。
- ぜんせんめん 【前線面】 密度が異なり,また気温差のある二つの気団の境界面。地表と交わって前線をつくる。前線面に沿っては雲が発生し,雨が降りやすい。前面。
- めんめいせん 【綿銘仙】 よこ糸に綿糸を用いた銘仙。
- せんめんびょうぶ 【扇面屏風】 書画を描いた扇面形の紙を貼り付けた屏風。
- せんめん-しゃきょう ―キヤウ [5] 【扇面写経】 扇面形の料紙に書き写した経。
- せんめん-びょうぶ ―ビヤウ― [5] 【扇面屏風】 書画を描いた扇面形の紙を貼り付けた屏風。
- せんめん-ほけきょう ―キヤウ 【扇面法華経】 扇面形の料紙に法華経八巻と開結経の無量義経・観普賢経各一巻を書写した装飾経。一〇帖。金銀切箔(キリハク)などを散らした地紙には,自然風物や平安末期の風俗などが描かれている。六帖が大阪四天王寺などに現存。国宝。
- ぜんめんせんそう 【全面戦争】 全世界的な規模で行われる戦争。特に,核兵器による世界戦争。 →限定戦争 →局地戦争