简体版 繁體版
登録 ログイン

きいはんとう 意味

読み方:
"きいはんとう"の例文

意味モバイル版携帯版

  • 【紀伊半島】
    近畿地方南部,太平洋に突出する日本最大の半島。通常,櫛田(クシダ)川と紀ノ川を結ぶ線以南をいう。急峻(キユウシユン)な山地が大部分を占め,森林が繁茂し,林業・木材加工業が発達。沿岸には遠洋漁業の根拠地があり水産業が盛ん。国立公園など景勝地に富む。

  • きい-はんとう    ―ハンタウ 【紀伊半島】 近畿地方南部,太平洋に突出する日本最大の半島。通常,櫛田(クシダ)川と紀ノ川を結ぶ線以南をいう。急峻(キユウシユン)な山地が大部分を占め,森林が繁茂し,林業・木材加工業が発達。沿岸には遠洋漁業の根拠地があり水産業が盛ん。国立公園など景勝地に富む。
  • いず-はんとう    イヅハンタウ 【伊豆半島】 静岡県東部,太平洋に突出する半島。各所に温泉がわく。海岸は屈曲し,海食崖(ガイ)・洞窟(ドウクツ)などの景勝に富む。
  • おが-はんとう    ヲガハンタウ 【男鹿半島】 秋田県西部,日本海に突出する半島。八郎潟を形成しつつ,砂州により本土と連なった陸繋島(リクケイトウ)。
  • きく-はんとう    ―ハンタウ 【企救半島】 福岡県北九州市北東端の半島。関門海峡と周防灘(スオウナダ)を境する。
  • しま-はんとう    ―ハンタウ 【志摩半島】 三重県東部,太平洋に突出する半島。伊勢志摩国立公園の大部分を占める。リアス式海岸と真珠養殖で知られる観光地。
  • ちた-はんとう    ―ハンタウ 【知多半島】 愛知県南西部,伊勢湾に突き出す半島。1961年(昭和36)愛知用水が通水し,園芸・酪農が発達。
  • のと-はんとう    ―ハンタウ 【能登半島】 石川県北部,日本海に突出する半島。東側の富山湾側を内浦,西側の日本海側を外浦という。沖を流れる対馬暖流の影響で暖地性の植物もみられる。
  • はんとう    【反騰】 取引で,下がっていた相場が一転して大きく値上がりすること。 ⇔反落 ; 【半島】 海に向かって細長く突き出た陸地。小規模のものは岬・崎・鼻などと呼ぶ。 「能登―」
  • はんとう-まく     [3] 【半透膜】 溶液あるいは気体混合物に対し,一部の成分は通し他の成分は通さない膜。例えば膀胱膜やセロファン膜は,水・無機塩類・低分子有機物質は通すが高分子物質・コロイド粒子は通さない。透析・浸透圧測定・限外濾過などに利用される。
  • さんとうはんとう    【山東半島】 中国,山東省の黄海北部に突き出た半島。遼東半島に対する。青島・煙台・威海などの良港がある。シャントン半島。
  • さんとう-はんとう    ―タウ 【山東半島】 中国,山東省の黄海北部に突き出た半島。遼東半島に対する。青島・煙台・威海などの良港がある。シャントン半島。
  • あつみ-はんとう    ―タウ 【渥美半島】 愛知県南部,伊勢湾・三河湾と太平洋を分かつ半島。温室栽培が盛んで,メロンや花卉(カキ)などを産出。
  • いずはんとう    【伊豆半島】 静岡県東部,太平洋に突出する半島。各所に温泉がわく。海岸は屈曲し,海食崖(ガイ)・洞窟(ドウクツ)などの景勝に富む。
  • おがはんとう    【男鹿半島】 秋田県西部,日本海に突出する半島。八郎潟を形成しつつ,砂州により本土と連なった陸繋島(リクケイトウ)。
  • おしか-はんとう    ヲシカハンタウ 【牡鹿半島】 宮城県中東部,太平洋に突出する半島。北上山地の南端にあたり,内陸は丘陵状,海岸は典型的なリアス式。先端に金華山がある。

例文

  • 紀伊半島(きいはんとう)とは、本州中央部から南側の太平洋に突き出る日本最大の半島である。
  • 紀伊半島南東沖地震(きいはんとうなんとうおきじしん)、東海道沖地震(とうかいどうおきじしん)は、日本時間2004年(平成16年)9月5日の19時07分と23時57分、9月7日8時29分に起きた地震である。