じんこうこきゅう 意味
- 【人工呼吸】
仮死状態に陥った者を生き返らせるために,空気を肺臓内に送り込む方法。口移しで口または鼻から空気を吹き込む方法や,仮死者の胸部を手で押して呼吸を回復させる方法,人工呼吸器を用いる方法などがある。
- じんこうこきゅうき 【人工呼吸器】 救急時・麻酔使用時,また病室で,患者の肺に空気または酸素を送って呼吸を助けるための装置。レスピレーター。
- じんこう-こきゅう ―キフ [5] 【人工呼吸】 仮死状態に陥った者を生き返らせるために,空気を肺臓内に送り込む方法。口移しで口または鼻から空気を吹き込む方法や,仮死者の胸部を手で押して呼吸を回復させる方法,人工呼吸器を用いる方法などがある。
- じんこう-こきゅう-き ―コキフ― [6] 【人工呼吸器】 救急時・麻酔使用時,また病室で,患者の肺に空気または酸素を送って呼吸を助けるための装置。レスピレーター。
- こきゅうこうそ 【呼吸酵素】 細胞内で酸化反応を進める酵素。脱水素酵素・酸化酵素・脱炭酸酵素など。狭義には,ミトコンドリア内のチトクロム酸化酵素をさす。
- こきゅうこん 【呼吸根】 気根の一種。空中に伸び出て通気をはかる。酸素の欠乏しやすい泥沢地などに生えるマングローブ植物やヌマスギ・ミズキンバイにみられ,他の部分の根とは異なるさまざまな形態をもつ。
- しんこきゅう 【深呼吸】 できるだけ多くの空気を吸い,吐くような深い呼吸法。 「大きく―する」
- ひんこきゅう 【頻呼吸】 心不全・肺炎や小児の発熱時などの,呼吸数が増加し,かつ呼吸が浅い状態。
- こきゅう-こうそ ―キフカウ― [4] 【呼吸酵素】 細胞内で酸化反応を進める酵素。脱水素酵素・酸化酵素・脱炭酸酵素など。狭義には,ミトコンドリア内のチトクロム酸化酵素をさす。
- きょうこきゅう 【胸呼吸】 ⇒胸式呼吸(キヨウシキコキユウ)
- こきゅうこんなん 【呼吸困難】 呼吸運動に努力感や空気不足感などの障害が伴う現象。気道の狭窄(キヨウサク),心臓や肺の病気をはじめ,貧血・代謝障害・神経筋疾患などが原因となる。
- さいぼうこきゅう 【細胞呼吸】 ⇒内呼吸(ナイコキユウ)
- ちょうこきゅう 【腸呼吸】 ドジョウ・ナマズなどの水生動物が,腸においてガス交換を行うこと。
- きゅうこう 【窮寇】 追い詰められ窮した敵。 「―は追うことなかれ」 ; 【九江】 中国,江西省北部の河港都市。長江と鄱陽(ハヨウ)湖の連絡点に位置し,茶・陶磁器などの集散地。市の南に名勝廬山(ロザン)がある。チウチアン。 ; 【丘岡】 土地の小高い所。おか。 ; 【旧功】 (1)古い手柄。昔立てた手柄。 (2)長年の功績。
- じんこうこうう 【人工降雨】 過冷却の雲の中に凝結の核となるヨウ化銀やドライ-アイスを散布するなどして,人工的に雨を降らせること。
- じんこうこうぞう 【人口構造】 男女・年齢・配偶関係などの属性別の人口の構成。年齢別人口構造が最も基本的な構造であり,出生や死亡のレベル,社会の生産力などの基底的要因となる。
例文
- 人工呼吸器(じんこうこきゅうき、英:Mechanical ventilator)とは、数時間から数年と言う長い時間に渡って人工呼吸を自動的に行うための医療機器である。