しょくせいかつ 意味
- 【食生活】
人間の生活のうち,食事に関する分野。
「―の改善」
- しょく-せいかつ ―セイクワツ [3] 【食生活】 人間の生活のうち,食事に関する分野。「―の改善」
- しょくせい 【食性】 日常摂取する食物の種類や摂取の仕方からみた,動物の習性。草食性・肉食性・雑食性・腐食性あるいは少食性・多食性・単食性などに分ける。 ; 【食青】 食品に青い色をつけるための色素。
- せいかつ-りょく ―クワツ― [4] 【生活力】 (1) 社会生活をする能力。 (2) 生物の活動能力。
- たしょくせい 【多食性】 (単食性に対して)多種類の生物を食物とする食性。
- せいかつりょく 【生活力】 (1)社会生活をする能力。 (2)生物の活動能力。
- えんしょくせい 【演色性】 人工光源の性能の一。物の色を自然光で見た状態に近い色で表現しうる性能。
- かんしょくせい 【感色性】 感光材料が光の各スペクトルに対して感応する性質。 「―色素」
- くっしょくせい 【屈触性】 植物体が他の物へ接触する刺激に対して起こす屈性。巻きひげなどが他の物にからみつくのは正の屈触性の例。接触屈性。 →屈性
- けいしょくせい 【傾触性】 接触の刺激で起こる植物の傾性。モウセンゴケの捕虫葉の周辺部の触毛などにみられる。接触傾性。
- こうしょくせい 【広食性】 動物の食餌(シヨクジ)の選択範囲が広い性質。
- ざっしょくせい 【雑食性】 動物の食性の一。動物質と植物質と両方の食物を食べること。
- しょくにくせい 【食肉性】 「肉食性」に同じ。
- せいしょくせん 【生殖腺】 配偶子を形成する器官。雄では精巣,雌では卵巣をいう。脊椎動物では性ホルモンをも分泌することからこの名称がある。性腺。生殖巣。性巣。
- そうしょくせい 【草食性】 動物の食性の一。草を食物とする性質。また,植物質のものを食物とする性質。 →食性 ; 【走触性】 接触が刺激となって起こる走性。イトミミズが密集して団塊をつくることなど。接触走性。 →走性
- たんしょくせい 【単食性】 (多食性に対して)一種類の生物だけを食物とする食性。
例文
- これは食生活(しょくせいかつ)と呼ばれる。
- 食生活指針(しょくせいかつししん:Dietary guidelines)とは、どのように食生活を組み立てればいいのかを示した指針である。